ピリ辛甘口!じゃがいものコチュジャン炒め煮
食欲をそそる!じゃがいものコチュジャン炒め煮のレシピ
おうちに余っているじゃがいもで手軽に作れる、美味しいじゃがいものコチュジャン炒め煮です。ピリッとした辛さと甘さが絶妙なバランスで、ご飯がすすむこと間違いなし!簡単なのに本格的な味わいが楽しめるので、ぜひ一度作ってみてくださいね。
材料- じゃがいも 2個 (こぶし大)
- 玉ねぎ 1/4個
- にんにく 5かけ
調味料- コチュジャン 大さじ1 (たっぷり)
- 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 小さじ1/2
- 醤油 大さじ2/3
- 梅エキス 大さじ1 (または蜂蜜・砂糖)
- 料理酒 (みりん風調味料でも可) 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1 (たっぷり)
- 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 小さじ1/2
- 醤油 大さじ2/3
- 梅エキス 大さじ1 (または蜂蜜・砂糖)
- 料理酒 (みりん風調味料でも可) 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは材料の準備から。こぶし大くらいのじゃがいもを2個用意します。玉ねぎは1/4個を薄切りにし、にんにく5かけはスライスしておきましょう。じゃがいもは煮込み料理にしたときに食べやすいように、少し大きめにカットするのがおすすめです。
Step 2
じゃがいもは皮をきれいに洗ってから、半月型に厚めに切ります。切ったじゃがいもを鍋に入れ、じゃがいもが浸るくらいの水を注ぎ、塩をひとつまみ加えて軽く下茹でしてください。こうすることで、じゃがいものでんぷんを洗い流し、煮込み時間を短縮できますよ。
Step 3
じゃがいもがフォークで刺すと少し硬さが残る程度、つまり、まだ少し芯が残っているくらいまで下茹でします。完全に火を通してしまうと、後で調味料と一緒に煮込む際に崩れてしまうことがあるので、少し固めの状態で止めるのがポイントです。形を保つために大切です。
Step 4
下茹でしたお湯は捨て、鍋にスライスしたにんにくと薄切りにした玉ねぎを加えてください。じゃがいもと一緒に軽く炒めるように火を通すと、野菜の甘みが引き出され、より一層美味しくなります。
Step 5
さあ、美味しい調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1(たっぷりと)、韓国産唐辛子粉(コチュカル)小さじ1/2、醤油大さじ2/3、梅エキス大さじ1(または甘味料として蜂蜜や砂糖)、料理酒(またはみりん風調味料)大さじ1を入れ、よく混ぜてペースト状にします。この調味料を鍋に加えて、じゃがいもと野菜にしっかりと絡むように、時々混ぜながら煮詰めていきます。
Step 6
だしを取った後に出る昆布があれば、ぜひ活用してみてください!食べやすい大きさに切って冷凍しておき、煮込み料理に加えると、旨味が増して格段に美味しくなりますよ。昆布と一緒に煮込むことで、炒め煮に深みのある味わいが生まれます。
Step 7
弱めの中火で、煮汁が少なくなるまで煮詰めていきます。じゃがいもに調味料がしっかりと染み込んだら、火を消す直前にごま油を数滴たらして仕上げます。照りが出て美味しそうなピリ辛甘口のじゃがいも炒め煮の完成です!