ピリッと美味しい!あさりの旨味たっぷり 絶品コチュジャンチゲ
ピリ辛で美味しい!あさりを使ったコチュジャンチゲで、食卓に特別な一品を。
いつものコチュジャンチゲに飽きたら、今回は豚肉の代わりに新鮮なあさりを使ってみませんか?あさりから出る上品な甘みと深い旨味が、ピリ辛のスープと絶妙に調和し、格別な美味しさを生み出します。食欲をそそる温かい一品は、ご飯が進むこと間違いなしです。
主な材料- 新鮮なあさり 500g (砂抜き済み)
- 玉ねぎ 1/4個 (薄切り)
- 青唐辛子 2本 (斜め切り)
- 豆腐 1丁 (角切り)
調味料- コチュジャン 大さじ2
- 韓国粉唐辛子 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 韓国だし醤油 小さじ1/2
- 魚醤(ナンプラー) 大さじ1
- コチュジャン 大さじ2
- 韓国粉唐辛子 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 韓国だし醤油 小さじ1/2
- 魚醤(ナンプラー) 大さじ1
調理手順
Step 1
あさりは殻をこすり合わせるようにして、流水でよく洗います。もし砂抜きが不十分な場合は、塩水(水500mlに対し塩小さじ1程度)に30分ほど浸けて砂抜きし、その後流水で再度よく洗ってください。(ポイント:殻付きのまま調理すると、より一層風味豊かなスープになります。)
Step 2
砂抜きしたあさりの殻をむき、身だけを取り出します。この時、殻の破片や汚れが残っていないか確認し、きれいに取り除いてください。取り出したあさりの身はさっと洗い、水気を切っておきます。
Step 3
玉ねぎは皮をむき、5mm幅程度の薄切りにします。玉ねぎの甘みと旨味がスープに溶け出し、深みを与えます。
Step 4
青唐辛子はヘタを取り、斜め切りにします。辛さを強くしたい場合は種ごと、マイルドにしたい場合は種を取り除いてから切ると良いでしょう。
Step 5
鍋に水500ml(約2.5カップ)を注ぎ、切った玉ねぎを先に入れて火にかけます。沸騰したら弱火にし、玉ねぎが透き通るまで約5分ほど煮て、玉ねぎの甘みを引き出します。
Step 6
ボウルにコチュジャン大さじ2、韓国粉唐辛子大さじ1、おろしにんにく大さじ1、韓国だし醤油小さじ1/2、魚醤(ナンプラー)大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせておきます。(ポイント:だし醤油と魚醤を組み合わせることで、複雑で豊かな旨味が出ます。)
Step 7
玉ねぎの旨味が出た鍋に、混ぜ合わせた調味料を溶かし入れます。調味料が溶けたら、殻をむいたあさりの身と角切りにした豆腐を加えます。
Step 8
再び煮立ったら、火を中弱火にし、あさりの身に火が通り、豆腐が柔らかくなるまで5~7分ほど煮込みます。最後に斜め切りにした青唐辛子を加え、ひと煮立ちさせたら完成です。出来立て熱々を、ピリ辛で海の幸の旨味が凝縮されたあさりのコチュジャンチゲをお楽しみください!