27, 9月 2021
サクサク!しっとり!レモンマヨエビフライ





サクサク!しっとり!レモンマヨエビフライ

甘酸っぱい特製ソースが絶品!レモンマヨエビフライのレシピ

サクサク!しっとり!レモンマヨエビフライ

皆さん、こんにちは!いつも分かりやすいレシピをお届けしているラッキーダディです。今日は、甘くて素晴らしい特製ソースで作る、外はサクサク、中はしっとりのレモンマヨエビフライをご紹介します。プリプリのエビ本来の味を活かしつつ、チリソースのように混ぜるのではなく、揚げたエビの上にソースをかけていただくのがポイント!お子様のおやつはもちろん、大人のおつまみにもぴったりです。家族みんなが喜ぶ味、詳しい動画と一緒に早速作ってみましょう!レッツ・ゴー!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 下処理済みのエビ 20尾(大人の指より少し大きめのサイズ)
  • 卵 1個
  • 片栗粉 1/2カップ
  • パン粉 2カップ
  • 揚げ油 適量

エビの下味用

  • レモン汁 大さじ1
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ1
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

特製レモンマヨソース

  • マヨネーズ 大さじ5
  • フレッシュレモン汁 大さじ3
  • 加糖練乳 大さじ2
  • はちみつ 大さじ1(または水あめ)

飾り用(お好みで)

  • 乾燥パセリ 少々

調理手順

Step 1

まず、今日使う全ての材料を準備しましょう。エビはすでにきれいに下処理がされており、大きさは大人の指より少し大きめです。ソースのはちみつがない場合は、水あめ(コーンシロップ)で代用しても、同じように美味しいソースが作れますよ。

Step 1

Step 2

エビが冷凍状態の場合は、冷たい水にしばらく浸して自然解凍させてください。もし殻付きのエビを使う場合は、頭と殻を取り除き、背わた(黒い筋)もきれいに取り除いてから使いましょう。

Step 2

Step 3

エビの尾の付け根あたりには、「背わた」と呼ばれる尖った部分があります。これを指でそっと引っ張って取り除いてください。こうすることで、揚げる際にエビが破裂するのを防ぎ、よりきれいに仕上がります。

Step 3

Step 4

きれいに下処理したエビをボウルに入れ、レモン汁大さじ1、料理酒大さじ1、そして塩とこしょうを少々加えて、優しく揉み込みます。このまま約10分間漬け込むことで、エビ特有の臭みが消え、風味が良くなります。

Step 4

Step 5

エビを漬け込んでいる間に、美味しいレモンマヨソースを作りましょう。小さなボウルに、マヨネーズ大さじ5、フレッシュレモン汁大さじ3、甘い練乳大さじ2、そしてはちみつ大さじ1を全て入れ、泡立て器やスプーンで滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。クリーミーで爽やかなソースが完成しますよ。

Step 5

Step 6

下味をつけたエビの水気をしっかり切ることが大切です。キッチンペーパーを使って、エビを軽く押さえるようにして余分な水分を丁寧に拭き取ってください。こうすることで、衣がしっかりと付き、カリッと揚がります。

Step 6

Step 7

衣をつける準備をします。平たいお皿やバットに、片栗粉1/2カップ、溶き卵1個分が入ったボウル、そしてパン粉2カップをそれぞれ用意します。この順番で衣をつけていきます。

Step 7

Step 8

水気を拭き取ったエビに、衣を順番につけていきます。まず片栗粉を薄くまぶし、次に溶き卵をしっかりとくぐらせ、最後にパン粉を全体にしっかりとつけます。パン粉を軽く押さえるようにすると、衣が剥がれにくくなります。

Step 8

Step 9

いよいよ揚げる工程です。深めのフライパンや鍋に、エビがしっかり浸るくらいのたっぷりの揚げ油を注ぎ、中火にかけて油の温度を約170℃まで予熱します。揚げ物用の温度計があると便利です。

Step 9

Step 10

油が適温になったら、火を中火の弱火に少し落とし、衣をつけたエビをそっと入れます。まず約30秒から1分ほど揚げ、軽く色づき始めたらすぐに取り出します。これは1回目の揚がりなので、中まで完全に火を通すのではなく、衣を軽く固めるための工程です。

Step 10

Step 11

1回目に揚げたエビは、油を切るために網やキッチンペーパーを敷いたお皿に取り出し、少し冷まします。余分な油を切ることで、よりきれいに仕上がります。

Step 11

Step 12

少し冷ましたエビを、さらにカリッとさせるために、もう一度揚げます。油の温度を再び170℃くらいに上げてください。2回目の揚げ時間は、1回目よりも短く、約20~30秒ほどで、衣がこんがりと色づき、中がしっとりとした完璧なエビフライが完成します。二度揚げすることで、外はサクサク、中はジューシーに仕上がります。

Step 12

Step 13

よく揚がったエビフライを、お皿にきれいに盛り付けます。そして、準備しておいた甘酸っぱい特製レモンマヨソースを、揚げたエビの上にたっぷりと、美味しそうにかけます。

Step 13

Step 14

最後に、お好みで乾燥パセリをパラパラと散らせば、爽やかなレモンマヨソースの風味がたまらない、レモンマヨエビフライの完成です!見た目もとても美味しそうですね!

Step 14

Step 15

[関連記事] 美味しくてヘルシー!チリクラブ風エビチリ @6961969 | クリーミーなソースが絶品!ペク・ジョンウォン風クリームエビ @6950911

Step 15



Related Posts

冷凍チェリーとココアのパウンドケーキ

冷凍チェリーとココアのパウンドケーキ 冷…

彩り豊かなカニカマと野菜の卵焼き

彩り豊かなカニカマと野菜の卵焼き 簡単カ…