1, 5月 2024
簡単!エアフライヤーで作るコーンチーズ





簡単!エアフライヤーで作るコーンチーズ

カリッと香ばしい!エアフライヤーでコーンチーズを作る方法

簡単!エアフライヤーで作るコーンチーズ

ピリ辛料理のお供や、ビールのおつまみにぴったりなコーンチーズ。作るのもとっても簡単で、甘さと塩味のバランスが絶妙なので、何度食べても飽きないのが魅力です。今日は、そんな人気のコーンチーズをエアフライヤーを使って作る方法をご紹介します!フライパンだと焦げ付かないようにずっと混ぜていなければなりませんが、エアフライヤーなら材料を混ぜて、時間と温度を設定するだけなので、驚くほど手間いらずなんです。甘くてとろーりチーズの、忘れられない美味しさをぜひご家庭で手軽に楽しんでください!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • スイートコーン缶(水切りしたもの) 340g
  • バター 10g
  • マヨネーズ 大さじ2〜3(お好みで調整)
  • 砂糖 小さじ1
  • こしょう 少々
  • ピザ用チーズ 100g
  • パセリのみじん切り または 乾燥ハーブ 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

まず、缶詰のスイートコーンはザルにあけて、しっかりと水気を切っておきましょう。水気が残っていると、仕上がりがべたついてしまうので、念入りに水気を切るのがポイントです。

Step 1

Step 2

エアフライヤー対応の耐熱容器やグラタン皿を用意します。容器の内側にバター10gを全体に薄く塗り広げてください。こうすることで、コーンチーズが容器にくっつくのを防ぎ、ほんのりバターの風味も加わります。

Step 2

Step 3

バターを塗った容器に、水気を切ったスイートコーンを全て加えます。

Step 3

Step 4

コーンの上にマヨネーズを大さじ2〜3杯程度、お好みの量でかけます。次に、砂糖小さじ1とこしょう少々を加え、スプーンやゴムベラで、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと和えてください。コーン一粒一粒にマヨネーズと調味料がコーティングされるように混ぜ合わせるのがコツです。

Step 4

Step 5

混ぜ合わせたコーンを平らにならし、その上からピザ用チーズ100gをたっぷりと、こんもりと乗せます。チーズがとろけてコーンと絡み合い、絶妙な美味しさが生まれます。

Step 5

Step 6

最後に、彩りとしてパセリのみじん切りや、お好みの乾燥ハーブ(バジルやオレガノなど)を上から軽く振りかけます。見た目も華やかになり、風味も豊かになって、料理の完成度がアップします。

Step 6

Step 7

エアフライヤーを180℃に設定して、5分間予熱しておきます。予熱が終わったら、コーンチーズの入った容器を、エアフライヤーのバスケットにそっと入れます。

Step 7

Step 8

180℃で10分間加熱します。お使いのエアフライヤーの機種によって多少調理時間が異なる場合がありますので、チーズがこんがりと溶けて、縁が少しカリッとするまで様子を見ながら調整してください。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいです!

Step 8



Related Posts