25, 4月 2024
ピリ辛!えのき茸と青唐辛子のチヂミ





ピリ辛!えのき茸と青唐辛子のチヂミ

青唐辛子の爽やかな辛みが食欲をそそる、ぷりぷりえのき茸チヂミの作り方

ピリ辛!えのき茸と青唐辛子のチヂミ

香りと食感がたまらないえのき茸に、ピリッと辛い青唐辛子を加えて、ご飯のおかずにもおやつにもぴったりの美味しいチヂミを作りましょう。爽やかな辛みが脂っこさを軽減し、より美味しくいただけます。簡単なのに特別な味わいが楽しめる、えのき茸チヂミのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • えのき茸 1パック (約100〜150g)
  • 卵 2個
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 長ねぎ 1/3本

調理手順

Step 1

まずは、えのき茸チヂミを美味しく仕上げるための材料をきれいに準備することから始めましょう。

Step 1

Step 2

底の深いボウルに、新鮮な卵2個を割り入れてください。そこに塩小さじ1/3を加え、泡だて器で優しく混ぜて溶き卵を作ります。塩は卵の臭みを消し、味を調える役割をします。

Step 2

Step 3

きれいに掃除したえのき茸は、石づきを約1cmほど切り落とし、ほぐれないように注意しながら1cmの長さに切ります。長すぎると焼くときに扱いにくいので、適度な長さにカットしましょう。

Step 3

Step 4

切ったえのき茸を、1で作った溶き卵のボウルに入れます。えのき茸が卵液を均一にまとわせるように、優しく混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

ピリッとした辛さを加える青唐辛子1本と、彩りよく見せるための赤唐辛子1本は、種を取り除いてから細かくみじん切りにします。細かく刻むことで、チヂミ全体の風味が豊かになります。

Step 5

Step 6

長ねぎは白い部分と緑の部分を混ぜて、ごく薄く小口切りにします。長ねぎのほのかな香りが、チヂミの味をさらに引き立ててくれるでしょう。

Step 6

Step 7

みじん切りにした青唐辛子、赤唐辛子、そして小口切りにした長ねぎを、えのき茸が入っている溶き卵のボウルにすべて加えます。このように、一緒に混ぜ合わせる材料をすべて一箇所に集めましょう。

Step 7

Step 8

ボウルの中の全ての材料が、卵液とよく混ざり合うように、ヘラやスプーンを使って優しく混ぜ合わせます。えのき茸、野菜、卵液が均一に混ざるように注意してください。

Step 8

Step 9

全ての材料が調和良く混ざったら、美味しいえのき茸チヂミの生地の完成です。あとは焼くだけの簡単な工程です。

Step 9

Step 10

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、中弱火で予熱します。油の温度が高すぎるとチヂミが焦げてしまうことがあるので、中火でじっくりと焼き上げるのがコツです。

Step 10

Step 11

出来上がった生地を、食べやすい大きさにフライパンに落とし、スプーンの背などで薄く広げます。チヂミが厚すぎると中まで火が通りにくいので、薄く広げるのがポイントです。

Step 11

Step 12

中弱火を保ちながら、片面がきつね色に焼けたら、フライ返しでそっと裏返します。もう片方の面も同様に、こんがりときつね色になるまで、表裏を返しながらじっくりと焼き上げてください。美味しいえのき茸チヂミの完成です!

Step 12



Related Posts

シャキシャキ!りんごのサラダキンパ

シャキシャキ!りんごのサラダキンパ 食感…

炊飯器で簡単!甘辛鯛の煮付け

炊飯器で簡単!甘辛鯛の煮付け 炊飯器を使…