19, 4月 2024
抹茶のマドレーヌ





抹茶のマドレーヌ

香ばしくしっとりとした自家製抹茶マドレーヌの作り方

抹茶のマドレーヌ

しばらくお菓子作りから離れていたけれど、久しぶりにマドレーヌが食べたくなった時にぴったり。お家にある抹茶パウダーを使って、甘さの中にほのかな苦みが広がる、風味豊かな抹茶マドレーヌを作りましょう。外はほんのりサクサク、中はしっとりとした食感に、上品な抹茶の香りが重なります。ホームカフェのおやつにも、ギフトにも最適です!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 初心者

マドレーヌ生地の材料

  • 薄力粉 80g
  • 砂糖 40g
  • 無塩バター 50g
  • 高品質抹茶パウダー 大さじ4
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 卵 2個(室温に戻しておく)
  • レモン汁 大さじ2
  • バニラエッセンス 3滴
  • 粉糖 小さじ2(仕上げ用)

調理手順

Step 1

まず、バターを電子レンジで約30秒〜1分ほど加熱して完全に溶かします。熱すぎないように、少し冷ましておきましょう。

Step 1

Step 2

ボウルに卵2個を割り入れ、用意した砂糖40gを全て加えます。

Step 2

Step 3

泡立て器やハンドミキサーを使って、卵と砂糖を力強く泡立てます。明るいアイボリー色になるまで十分に泡立てることが重要です。この工程で生地のふんわり感が決まります。

Step 3

Step 4

十分に泡立ったら、泡が豊かに立ち、生地を垂らした時にしばらく形が保たれるくらいの濃さになります。写真のような状態が目安です。

Step 4

Step 5

別のボウルに薄力粉80gを準備します。

Step 5

Step 6

そこにベーキングパウダー小さじ1と抹茶パウダー大さじ4を合わせてふるい入れます。抹茶の塊がなくなるように、均一に混ぜ合わせましょう。

Step 6

Step 7

ふるっておいた粉類を、泡立てた卵液の上に2〜3回に分けてふるい入れます。ダマにならないように、きれいにふるい落としましょう。

Step 7

Step 8

ゴムベラを使って、粉っぽさがなくなるまで生地を優しく混ぜ合わせます。この時、混ぜすぎるとグルテンが出てマドレーヌが固くなることがあるので、生地を切るように混ぜるイメージで、手早く混ぜるのがポイントです。

Step 8

Step 9

粉が見えなくなると、生地全体にきれいな抹茶の緑色が広がります。粉っぽさが完全に消え、滑らかな状態になるまで混ぜてください。

Step 9

Step 10

生地が滑らかになったら、風味を加えるバニラエッセンス3滴を加えます。

Step 10

Step 11

爽やかさをプラスするレモン汁大さじ2も加えます。

Step 11

Step 12

最後に、溶かして少し冷ましたバターを生地に加えます。バターと生地が分離しないように、ゴムベラでボウルの底からしっかり混ぜ合わせ、約1分間、バターが生地に完全に馴染んで滑らかな状態になるまで混ぜることが大切です。

Step 12

Step 13

マドレーヌ型にバターを丁寧に塗るか、ベーキングスプレーを吹き付けて、生地がくっつかないように準備します。

Step 13

Step 14

生地を絞り袋に入れて型に絞るか、スプーンを使って丁寧に型に生地を流し込みます。生地を型に入れたら、型を台に2〜3回軽く打ち付け、生地の中の気泡を抜き、表面を平らにします。

Step 14

Step 15

180℃に予熱したオーブンで12〜15分焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は異なりますので、マドレーヌの縁がきつね色になり、ふっくらと膨らんでくるのを確認しながら調整してください。

Step 15

Step 16

焼きあがったマドレーヌは、型からすぐに取り出し、ケーキクーラーの上で完全に冷まします。ただし、焼きたての温かい状態で食べるのも格別においしいですよ!

Step 16

Step 17

完全に冷めたマドレーヌの上に、粉糖小さじ2を茶こしなどで優しく振りかけると、見た目も美しく、美味しい抹茶マドレーヌの完成です!

Step 17



Related Posts

風味豊かなニララーメン

風味豊かなニララーメン 捨てがちなニラの…