カリカリ食感がたまらない!簡単ズッキーニチヂミ(エホバクジョン)レシピ
おやつにもおかずにも!カリカリ美味しいズッキーニチヂミの作り方(韓国風野菜チヂミ)
特別な日じゃなくても、美味しいチヂミが食べたくなる時がありますよね。そんな時にぴったりな、カリカリとした食感がたまらない簡単ズッキーニチヂミ(エホバクジョン)のレシピをご紹介します。外はカリッと、中はふっくら。食卓が華やぐ一品です!
材料- ズッキーニ 2本
- 卵 3個
- 薄力粉(またはチヂミ粉) 1/2カップ
- 塩 小さじ1
- 料理酒(みりんなど) 大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、新鮮なズッキーニ2本を用意します。ボウルに卵3個を割り入れ、泡立て器やフォークなどを使って、卵黄と卵白が均一に混ざるまでしっかりと溶きほぐしてください。ズッキーニ2本に対して卵3個が適量で、少し余るくらいがちょうど良いでしょう。
Step 2
溶きほぐした卵液に塩小さじ1を加えて下味をつけます。卵特有の臭みを消すために、料理酒(みりんなど)大さじ1とこしょう少々を加えて混ぜ合わせます。ズッキーニをあらかじめ塩もみせず、そのまま焼くため、卵液にはしっかりめに味をつけておくのがポイントです。
Step 3
ズッキーニ2本はきれいに洗い、約0.5cmの厚さに、あまり薄すぎないように輪切りにします。厚すぎると火の通りが悪くなり、薄すぎるとカリカリ感が失われやすいので注意しましょう。
Step 4
切ったズッキーニは、すべて保存袋(ジッパー付き袋)に入れます。
Step 5
次に、薄力粉(またはチヂミ粉)1/2カップを、ズッキーニが入っている保存袋に加えます。
Step 6
保存袋の口を風船のように空気を入れて閉じ、しっかりと手で押さえます。袋を振って、ズッキーニの表面に粉が均一に薄くまぶされるようにします。こうすることで、ズッキーニに薄く粉が付き、後で焼くのが格段に楽になります。
Step 7
薄く粉をまぶしたズッキーニは、フライパンにくっつきにくく、きれいに仕上がります。
Step 8
粉をまぶしたズッキーニを、準備した溶き卵に一つずつくぐらせ、両面にしっかりと卵液を絡ませます。
Step 9
中火で熱したフライパンに、サラダ油をやや多めにひきます。卵液を絡めたズッキーニを、一つずつ並べ入れます。一度にたくさん乗せすぎると、くっついたりひっくり返すのが難しくなったりするので、ズッキーニ同士の間隔を少し開けて並べるのがおすすめです。(もちろん、たくさん並べて慎重に焼いても大丈夫です!)
Step 10
火加減は中火を保ち、ズッキーニの表面がきつね色になるまで約2〜3分焼きます。片面が焼けたら、フライ返しと菜箸を両手に持って、ズッキーニをそっとひっくり返します。両方の道具を使うと、ひっくり返す作業がよりスムーズになります。
Step 11
裏返したら、同様に2〜3分ほど、もう片面がきつね色になるまで焼きます。ズッキーニ自体がぐずぐずに柔らかくなるまで火を通す必要はありません。表面がきつね色になったら火から下ろし、お皿に取り出します。チヂミは、お皿に移した後も余熱で中までじんわりと火が通るので、ちょうど良い焼き加減で火から下ろすのが、美味しく仕上げるコツです。