10, 4月 2024
プリプリ海鮮!絶品焼きうどん





プリプリ海鮮!絶品焼きうどん

おうちで本格! 백종원(ペク・チョンウォン)風 焼きうどんの作り方

プリプリ海鮮!絶品焼きうどん

本来はおでん用のうどんを買ったのですが、冷凍庫にあった海鮮と鰹節を見ていたら、急に焼きうどんが食べたくなり、急遽作ってみました。 このレシピは、韓国の家庭でよく使われる「밥숟가락(パッスッカラ:ご飯茶碗に使うスプーン)」を計量基準にしていますので、どなたでも簡単に作れます。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • うどん 1玉
  • 玉ねぎ 1/4個
  • キャベツ 1/2枚
  • 長ねぎ 1/2本
  • 人参 1/4本
  • イカ 1/4杯
  • むきえび(ボイル) 5尾
  • 料理酒 大さじ1
  • かつお節 少々

調味料

  • 濃口醤油 大さじ2
  • 酢 大さじ2/3
  • 砂糖 大さじ1/2
  • オイスターソース 大さじ1
  • 水 100ml

調理手順

Step 1

まずは海鮮の下ごしらえから。イカは内側に格子状に切り込みを入れ、火の通りが良くなるようにし、1.5cm幅、親指くらいの長さに切ります。玉ねぎとキャベツは7mm幅に、人参は2mm厚さの千切りにします。長ねぎは小口切りにしておきましょう。

Step 1

Step 2

下処理したイカとむきえびには、料理酒大さじ1を加えてよく揉み込みます。料理酒を加えることで、臭みが取れて身が柔らかくなりますよ。

Step 2

Step 3

焼きうどんの味の決め手となるタレも、あらかじめ作っておきましょう。濃口醤油大さじ2、酢大さじ2/3、砂糖大さじ1/2、そして水100mlを小さなボウルに入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

いよいよ炒めに入ります!フライパンにサラダ油を大さじ3ほど熱し、中火にかけます。油が温まったら、小口切りにした長ねぎを加えて、香りが立つまで炒めます。この工程で油にねぎの風味が移り、より一層美味しい焼きうどんになります。

Step 4

Step 5

ねぎが少ししんなりして香りが立ってきたら、料理酒で下味をつけたイカとえびを先に入れ、強火でさっと炒めます。海鮮の色が変わってきたら、玉ねぎ、キャベツ、人参を加えて、野菜のシャキシャキ感を残すように炒め合わせましょう。

Step 5

Step 6

海鮮に火が通ってきたら、火を中弱火に落とし、うどんをほぐしながら加えます。ここで火加減を調整するのが、うどんが焦げ付かないためのポイントです。

Step 6

Step 7

あらかじめ作っておいたタレを、うどん、海鮮、野菜が全体に絡むようにフライパンに回し入れます。タレが具材にしっかり馴染むようにしましょう。

Step 7

Step 8

中弱火で煮詰めていく間に、箸を使ってうどんを数回、全体をひっくり返すように混ぜてください。こうすることで、くっついているうどんが自然にほぐれ、タレが均一に絡んでいきます。うどんをほぐす作業を丁寧に行うことが、美味しい焼きうどんを作る秘訣です!

Step 8

Step 9

うどんがほぐれてタレにとろみがついてきたら、最後にオイスターソース大さじ1を加えます。オイスターソースが、海鮮焼きうどんの旨味をさらに深めてくれますよ。火を再び強火にし、タレがほとんどなくなるまで手早く炒め合わせます。タレがうどんにしっかりと絡むように仕上げるのがコツです。

Step 9

Step 10

全体が美味しく炒まったら、お皿に盛り付けましょう。最後に、風味付けにかつお節をたっぷりかけ、細かく刻んだ長ねぎや小ねぎを散らせば、本格的な海鮮焼きうどんの完成です!熱々をどうぞ召し上がれ。

Step 10



Related Posts

ロールいなり寿司

ロールいなり寿司 簡単ヘルシー!東遠(ド…

蒸し野菜で簡単ヘルシー!野菜蒸しビビンバ

蒸し野菜で簡単ヘルシー!野菜蒸しビビンバ…