ぷりぷり食感!エリンギとイカ、ニラのチヂミ
雨の日にはこれ!エリンギ、イカ、ニラをたっぷり使った、もちもち美味しいチヂミ
雨の日に食べたくなる、温かくて美味しいチヂミ!プリプリのイカ、風味豊かなエリンギ、新鮮なニラをたっぷり加えて、ボリューム満点で美味しいチヂミにしました。マッコリとの相性も抜群です。
主な材料- ニラ 1/2束
- エリンギ 大1パック
- 赤唐辛子 2本
- 生のイカ(小)5杯
- 新鮮な卵 2個
生地と調味料- チヂミ粉(または薄力粉)400g
- 冷水 500ml
- 細かい塩 ひとつまみ
- サラダ油(ひまわり油推奨)大さじ6〜8
- チヂミ粉(または薄力粉)400g
- 冷水 500ml
- 細かい塩 ひとつまみ
- サラダ油(ひまわり油推奨)大さじ6〜8
調理手順
Step 1
まず、新鮮なエリンギ大1パックを用意します。石づきを軽く取り除き、手で食べやすい大きさに裂きます。こうすることで、味が染み込みやすくなり、食感も良くなります。
Step 2
下処理済みの生のイカ5杯を用意します。イカの内側に小麦粉大さじ1を入れ、よく揉み込みます。この一手間で、イカのぬめりが取れてきれいに洗うことができます。流水でよく洗い、薄切りにします。エリンギと同じくらいの厚さに切ると、火が通った時に食感が良くなります。(胴体部分のみ使用しました。)
Step 3
きれいに洗ったニラ半束を用意します。水気をしっかり切ってから、3〜4cmの長さに食べやすく切ります。ニラの爽やかな香りと食感が、チヂミの風味を豊かにしてくれます。
Step 4
赤唐辛子2本を薄切りにします。お好みで種は取り除いても構いません。唐辛子はチヂミの色どりを良くし、ほんのりとした辛味を加えます。
Step 5
大きめのボウルにチヂミ粉400gと新鮮な卵2個を入れます。冷水500mlを少しずつ加えながら、泡立て器やヘラでダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。生地の濃度は、濃すぎず薄すぎず、ゆるめのスープくらいが目安です。濃すぎるとチヂミが硬くなり、薄すぎると焼くのが難しくなります。
Step 6
よく混ぜ合わせたチヂミ生地に、用意しておいたエリンギ、イカ、ニラ、赤唐辛子を全て加えます。ここに細かい塩ひとつまみを加え、全ての材料が生地と均一に混ざるように、優しく混ぜ合わせます。材料が固まらないように注意してください。
Step 7
中弱火で熱したフライパンに、サラダ油(ひまわり油推奨)大さじ6〜8を多めにひきます。生地をお玉一杯分ずつフライパンに落とし、縁を丸く整えながら、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。片面がきつね色になるまで、約3〜4分待ちます。
Step 8
油が十分に温まったら、フライ返しでチヂミをそっと裏返します。裏返したら、フライ返しの広い面を使ってチヂミを軽く押さえるようにしてください。こうすることで、中までしっかりと火が通り、崩れたり破れたりしない、カリッとしたしっかりしたチヂミが完成します。
Step 9
プリプリのイカと、柔らかいエリンギ、シャキシャキのニラの組み合わせが絶妙な美味しいチヂミが完成しました!雨の日には、温かいマッコリと一緒に楽しむ夜食や、お酒のおつまみとしても最適です。ぜひ、召し上がれ!