7, 3月 2024
懐かしの洋食屋さん風オムライス





懐かしの洋食屋さん風オムライス

子供の頃を思い出す、あの頃の洋食屋さん風オムライス

懐かしの洋食屋さん風オムライス

いつものケチャップライスを、もっと美味しく、もっと素敵に楽しみたくありませんか?今日は、特別な2つの工夫を凝らして、子供の頃に洋食屋さんで食べた、あの懐かしいオムライスを再現してみましょう。ケチャップだけでなく、デミグラスソースのような深い味わいを覚えていますか?(ちょっと年齢がバレちゃいますね(笑))あの頃の味をそのまま再現するのは難しそうなので、今回は手軽に手に入る「ハヤシライスソース」のルーを活用して、本格的な洋食屋さんのオムライス風に仕上げます。大人から子供までみんな大好きな、ごちそう感あふれる一皿を完成させましょう!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

ソースの材料

  • ハヤシライスソース ルー 1箱
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ミニエリンギ 10本
  • にんじん 1/3本
  • ズッキーニ 1/4本

調理手順

Step 1

まずは、美味しいハヤシライスソースを作りましょう。ソースに使う玉ねぎ、にんじん、ミニエリンギを薄切りにします。お肉やじゃがいもの代わりにきのこを加えることで、風味豊かに仕上がりますよ。エリンギやマッシュルーム、どちらを使っても美味しくできます。

Step 1

Step 2

鍋にオリーブオイルを大さじ1〜2杯熱し、切った玉ねぎ、にんじん、きのこを全て加えてください。中火で玉ねぎが透明になり、野菜が少ししんなりするまで、焦げ付かないように時々混ぜながらじっくり炒め、野菜の甘みを引き出しましょう。(約5〜7分)

Step 2

Step 3

野菜がよく炒まったら、一旦火を止めます。水600mlを加え、ハヤシライスソースのルーを割り入れてください。ダマにならないよう、泡立て器やゴムベラで丁寧にかき混ぜ、ルーを完全に溶かします。

Step 3

Step 4

溶かしたソースを再び中火にかけ、煮立ってきたらケチャップ大さじ2杯を加えて、さらに2〜3分ほど煮詰めます。とろりとして美味しいハヤシライスソースの完成です!火を止めて、少し置いておきましょう。

Step 4

Step 5

次は、チャーハンを作ります。チャーハン用には、玉ねぎ、にんじん、長ねぎ、ズッキーニを細かく刻むか、薄切りにしてください。フライパンにサラダ油をやや多めに熱し、用意した野菜を全て加えて、塩少々で味を調えながら炒めます。野菜がしんなりして透明感が出るまで炒めましょう。(約5分)

Step 5

Step 6

野菜が美味しく炒まったら、火を止めた状態で冷やご飯2人分を加えます。ヘラや木べらを使って、ご飯の塊をほぐしながら、炒めた野菜とご飯を全体的に混ぜ合わせるように、ご飯粒をほぐしながら混ぜます。この工程でご飯がほぐれ、しっとり仕上がります。

Step 6

Step 7

ご飯と野菜がよく混ざったら、再び中火にかけます。ご飯一粒一粒に油と旨味がコーティングされるように、パラパラになるまで炒めましょう。(約3〜5分)香ばしい美味しいチャーハンができますよ。

Step 7

Step 8

卵3個はボウルに割り入れ、塩少々を加えてよく溶きほぐします。きれいなフライパンに薄く油をひき、溶き卵を流し入れて薄焼き卵を作ります。卵の表面が2/3ほど固まってきたら、作っておいたチャーハンをヘラで乗せ、卵で包み込むように形を整えます。

Step 8

Step 9

最後に、卵で包んだチャーハンをそっとお皿にひっくり返して乗せます。そして、オムライスのお皿の片側に、先ほど作ったハヤシライスソースをたっぷりとかければ、懐かしの洋食屋さん風オムライスの完成です!

Step 9



Related Posts