20, 9月 2021
もちなし!簡単ラッポッキ





もちなし!簡単ラッポッキ

ラーメン1つで作る、もちなしラッポッキの超簡単レシピ

もちなし!簡単ラッポッキ

おうちにもちがなくても大丈夫!ラーメン1つだけで、もちもちのトッポッキのような味を出せる魔法のようなラッポッキレシピをご紹介します。調理時間は短く、工程も簡単なので、急にトッポッキが食べたくなった時(特に寝る前にお腹が空いた時!)にサッと作って食べるのにぴったりです。市販のトッポッキよりもずっと美味しく、風味豊かな甘辛ラッポッキをぜひ体験してください!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • ラーメン 1袋(お好みの種類を選んでください)
  • 水 300ml(紙コップ 約1.5杯分)
  • 砂糖 大さじ1(甘さはお好みで調整してください)
  • コチュジャン 大さじ1(辛さはお好みで調整してください)
  • 長ネギ 1/2本(小口切りにして準備)
  • ごま少々(香ばしさを加えますが、省略可能です)

調理手順

Step 1

鍋に水300mlを注ぎます。紙コップで約1.5杯分です。中火にかけ、沸騰し始めるまで加熱してください。

Step 1

Step 2

ラーメンの袋に入っているかやく(具材)は全て入れてください。スープの旨味を豊かにしてくれます。粉末スープは半量だけ入れてください。最初から全部入れると塩辛すぎたり刺激が強すぎたりすることがあるので、後で味見をしてから追加することをおすすめします。

Step 2

Step 3

砂糖大さじ1とコチュジャン大さじ1を加えます。ダマにならないよう、スプーンでよく混ぜ溶かしてください。これでラッポッキ特有の甘辛くて美味しいソースが出来上がります。

Step 3

Step 4

お湯がぐらぐらと沸騰し始めたら、用意したラーメンを入れます。麺が折れないように、そっと鍋に入れてください。

Step 4

Step 5

麺同士がくっつかず、ソースとよく絡むように、麺を優しくほぐしながら裏表を返してください。麺が煮えるにつれてほぐれてきます。

Step 5

Step 6

麺がある程度ほぐれて煮えてきたら、小口切りにした長ネギ1/2本を加えます。包丁で切るのが面倒な場合は、キッチンバサミで細かく切ってそのまま鍋に入れると、洗い物も減って手軽に調理できますよ。^^

Step 6

Step 7

かき混ぜながら、お好みのとろみがつくまで煮詰めてください。ソースが煮詰まると、ラッポッキ特有の濃厚な味わいが楽しめます。もし味が濃すぎたら、水を少し加えて調整してください。

Step 7

Step 8

美味しく煮詰まったラッポッキを、お皿に盛り付けましょう。最後に香ばしいごまをパラパラと散らすと完成です!ごまは省略しても美味しいですよ。

Step 8



Related Posts