8, 2月 2024
カリカリ!やみつきになる手作りキンブガク(海苔の揚げせんべい)





カリカリ!やみつきになる手作りキンブガク(海苔の揚げせんべい)

美味しいキンブガクの作り方完全ガイド – きっとハマります!

カリカリ!やみつきになる手作りキンブガク(海苔の揚げせんべい)

口いっぱいに広がる驚きのカリカリ食感!一度食べたら止まらなくなる、魔性のスナック、キンブガクです。気分転換になるだけでなく、ストレス解消にも最高!子供から大人まで、みんなで楽しめる最高の自家製スナックレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 海苔 12枚(焼き海苔ではなく、生海苔を使用)
  • もち米粉 大さじ7
  • 水 3カップ
  • 塩 少々(もち米ペースト用)
  • ごま(お好みで)

調理手順

Step 1

もち米ペーストを作る:キンブガクの秘訣は、このもち米ペーストにあります!キンブガクがふっくらと膨らむようにするためには、キムチなどに使う通常のペーストよりも少しだけ濃いめに作るのがおすすめです。鍋にもち米粉大さじ7、水3カップ、そして塩ひとつまみを入れて、弱火で絶えずかき混ぜながら、ダマにならないように注意して、とろりとするまで煮詰めてください。ペーストがゆるすぎると、キンブガクが薄くなってしまう可能性があるので、濃いめの仕上がりを目指しましょう。(今回は少しゆるめに作りましたが、次回はもっと濃いめに作ってみる予定です!)ペーストは完全に冷ましてください。

Step 1

Step 2

ペーストを塗る:完全に冷めたもち米ペーストを、ハケを使って海苔の上に薄く均一に塗っていきます。海苔の全面にしっかりと塗り広げてください。丁寧に塗ることで、揚げたときにさらにカリカリで美味しくなります。

Step 2

Step 3

半分に折って塗る(お好みで):より厚みがあってカリカリした食感がお好みであれば、海苔の半分にだけペーストを塗り、残りの半分を折りたたんで重ねてください。その後、折りたたんだ海苔の上にさらに薄くペーストを塗り重ねると、より豊かな食感を楽しむことができます。この方法で作ると、揚げたときに厚みが出て、非常にカリカリとした食感になります。

Step 3

Step 4

そのまま塗る(お好みで):あるいは、海苔1枚全体にペーストを塗り、そのまま乾燥させても良いでしょう。この方法で作ると、柔らかく崩れるような旨味を感じることができます。どちらの方法も美味しいので、お好みの食感に合わせて選んでください。私は個人的に「パリッ!」とした食感が好きなので、海苔全体に塗る方法と半分に折って塗る方法を交互に作ることがよくあります。

Step 4

Step 5

ごまを散らす:ペーストを塗った海苔の上に、お好みの量の「ごま」をパラパラと散らしてください。ごまが香ばしい風味と香りを加えてくれます。単にペーストだけを塗るよりも、ずっと美味しそうに見えますよ。

Step 5

Step 6

乾燥させる:ペーストとごまを塗った海苔を、食品乾燥機で乾燥させます。50℃で約3時間乾燥させると、海苔が完全に乾いてカリカリの状態になります。乾燥機がない場合は、風通しの良い日陰で完全に乾かしても構いません。海苔が湿ったままだと、揚げたときにカリカリの食感が出にくいので、必ずしっかりと乾燥させてください。

Step 6

Step 7

乾燥具合の確認:3時間後、海苔が完全に乾いて固くなっているか確認します。手で触ってみて、折れずにカリカリとした感触があれば、きちんと乾燥しています。

Step 7

Step 8

カットする:しっかりと乾燥してカリカリになったキンブガクを、食べやすい大きさにカットします。一般的なサイズとしては、海苔1枚を6等分にカットするのがおすすめです。もし海苔を半分に折って乾燥させた場合は、3等分くらいにカットすると、ちょうど良い大きさになります。大きすぎると揚げるのが難しく、小さすぎると崩れやすいので、適切な大きさにカットしましょう。

Step 8

Step 9

揚げる:フライパンに揚げ油をたっぷりと注ぎ、中火で熱します。油の温度が少し上がり、かすかに煙が出始めるくらい(約170〜180℃)になったら、カットしたキンブガクを入れ、素早く揚げます。キンブガクは非常に薄いので、2秒ほどでふっくらと揚がり、きつね色になります。長時間揚げると焦げたり苦味が出たりすることがあるので、瞬時に揚げるのがコツです。揚げている間にキンブガクがぷくーっと膨らむ様子は、見ているだけでも楽しいですよ!

Step 9

Step 10

油を切って冷ます:揚げたてのキンブガクは、キッチンペーパーの上に乗せて余分な油を切り、完全に冷まします。キンブガクは冷めるとさらにカリカリになるので、すぐに食べるのではなく、しっかりと冷ましてから召し上がってください。揚げる際に長時間揚げすぎると苦味が出ることがあるため、キンブガクが膨らんだらすぐに取り出すことが重要です。お好みで、この段階で塩や砂糖を軽く振りかけて味付けしても美味しいです。しかし、私は個人的に海苔自体の香ばしさと揚げたての風味だけで十分美味しいと感じるので、味付けはせずにそのまま楽しむ派です。揚げたてのキンブガクは、それだけで絶品の美味しさです!

Step 10



Related Posts