17, 9月 2021
いわしと大根の煮物:定番の韓国おかず





いわしと大根の煮物:定番の韓国おかず

毎日の食卓にぴったり!美味しい「いわしと大根の煮物」

いわしと大根の煮物:定番の韓国おかず

旬を迎えて甘みが乗った大根と、香ばしい小いわしを一緒に煮込んだ、風味豊かな「いわしと大根の煮物」のレシピです。大根だけの煮物では物足りない時に、小いわしを加えることで旨味と食感がアップします。ご飯がどんどん進む、みんなが大好きな味のおかずですよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 小いわし (煮干し用) 1カップ
  • 大根 小1本
  • 長ねぎ 1本

調理手順

Step 1

まずは、小いわしの香ばしさを引き出しましょう。油をひかずに乾いたフライパンを中弱火に熱し、小いわし1カップを5分ほど、パリッとするまで乾煎りします。煎ったいわしは、ザルにあけて細かい粉やクズを取り除くと、きれいに仕上がります。

Step 1

Step 2

大根が美味しいこの季節、大きめに切って煮物にしましょう。小ぶりの大根1本を準備し、皮をむいて、厚さ0.5〜1cmの輪切りにします。それをさらに4等分に切って、煮込みやすいように準備します。(約3掴み分)

Step 2

Step 3

底が広めの深めのフライパンに、切った大根をきれいに並べ入れます。ここで、大根の煮物の味を決める調味料を全て加えます。粉唐辛子大さじ1.5、醤油大さじ3、清酒大さじ3、にんにくのみじん切り大さじ1、ごま油大さじ1、甘みを加える梅エキス大さじ0.5とオリゴ糖大さじ1、そして最後にこしょう少々を加えて、調味料がよく混ざるようにします。長ねぎ1本は、白い部分を大きめに切って、フライパンの端に入れましょう。

Step 3

Step 4

次に、水2カップを注ぎ入れ、調味料が大根全体に均一にいきわたるように軽くかき混ぜます。強火にかけて煮立たせ、全体がぐつぐつと煮立ったら、そのまま1分ほど煮てください。大根に味が染み込み始める、大切な工程です。

Step 4

Step 5

火を中弱火にし、蓋をして、大根が十分に柔らかくなり、煮汁が程よく煮詰まるまでじっくり煮込みます。コトコト煮込んでいる間、時々蓋を開けてかき混ぜると、煮汁が焦げ付かず、均一に味が染み込みます。

Step 5

Step 6

大根が柔らかくなり、煮汁が程よく煮詰まっているか確認してください。このタイミングで、準備しておいたいわしを加え、大根といわしが均一に混ざるように、優しく混ぜ合わせます。いわしが崩れないように、そっと混ぜてください。

Step 6

Step 7

最後に、香りをプラスする仕上げです。長ねぎの青い部分は小口切りにして加え、香ばしさと見た目の楽しさをプラスする炒りごま大さじ1を振りかけたら、美味しい「いわしと大根の煮物」の完成です!温かいご飯に乗せて、美味しく召し上がってください。

Step 7



Related Posts