香ばしくヘルシーなツルニンジン(トラジ)ナムル炒め
ほんのり苦いツルニンジンを美味しく楽しむ、栄養満点のナムルレシピ
体に良いツルニンジン(トラジ)を使ったナムル炒めのレシピをご紹介します。この料理は、トラジ本来の白い色を活かすことが重要で、ツナエキスで深い旨味を加え、だし醤油の代わりに塩で 깔끔하게味を調えます。ニンニクを使用していないため、お盆やお彼岸のお供え物としても最適です。どなたでも気軽に楽しめる、健康的な一品です。
主な材料- 皮をむいたツルニンジン(トラジ) 200g
- 粗塩 少々(苦味を取るため)
調味料- ツナエキス 大さじ1
- 塩 少々(味を調えるため)
- ごま油 大さじ2
- 炒りごま 大さじ2
- いわしだし 1/2カップ(約100ml)
- ツナエキス 大さじ1
- 塩 少々(味を調えるため)
- ごま油 大さじ2
- 炒りごま 大さじ2
- いわしだし 1/2カップ(約100ml)
調理手順
Step 1
下準備した皮むきツルニンジンは、太い部分は半分に切り、食べやすい大きさに切ってください。これにより、味が均一に染み込み、食べやすくなります。
Step 2
大きめのボウルに切ったツルニンジンと粗塩少々(約1/2小さじ)を入れ、手で優しく揉み込んでください。こうすることで、ツルニチンの苦味を効果的に取り除くことができます。
Step 3
苦味を取り除いたツルニンジンは、流水で2~3回丁寧に洗い流してください。洗った後はザルにあげ、しっかりと水気を切ります。
Step 4
熱したフライパンにごま油大さじ2をひき…
Step 5
…水気を切ったツルニンジンを加え、中弱火で焦げ付かないように注意しながら炒めてください。ツルニンジンが少し透明になるまで炒めます。
Step 6
ツルニンジンがある程度炒まったら、ツナエキス大さじ1を加えて旨味をプラスし…
Step 7
…いわしだし1/2カップ(約100ml)を注ぎ入れてください。強火で沸騰させます。
Step 8
1. だしが沸騰したら、火を中火に弱めてください。ツルニンジンが柔らかくなるまで、蓋をしたり開けたりしながら煮詰めます。2. 炒めている途中でだしが減りすぎたら、1~2回し大さじ程度のだしを足し、ツルニンジンがしっとりとよく火が通るようにしてください。
Step 9
だしが1~2大さじ程度残るくらいになったら、炒りごま大さじ2をたっぷり加えて香ばしさをプラスしてください。味見をして、薄ければ塩をほんの少し加えて全体の味を調えます。(ツナエキスといわしだしに塩分が含まれているので、味を見ながら調整することが大切です。)
Step 10
最後に、もうひと煮立ちさせて味をなじませたら火を止めてください。
Step 11
出来上がったツルニンジンナムル炒めを、お皿にきれいに盛り付ければ、健康的で美味しい副菜の完成です。