26, 12月 2023
鶏むね肉たっぷり!ふんわりクリーミーなチキンカレー





鶏むね肉たっぷり!ふんわりクリーミーなチキンカレー

鶏むね肉をたっぷり使った、なめらかで美味しいチキンカレー

鶏むね肉たっぷり!ふんわりクリーミーなチキンカレー

たんぱく質豊富で、鶏むね肉が柔らかく仕上がる栄養満点のカレーです。お家で簡単に作れて、しかもとっても美味しい、おすすめのレシピをご紹介します。パサつかず、しっとりとした食感が楽しめます。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

カレーの材料

  • 新鮮な鶏むね肉 2枚 (約300-400g)
  • 市販のカレールー 1箱 (100g)
  • キャベツ 160g
  • ブロッコリー 150g
  • にんじん 93g
  • 水 350ml
  • 牛乳 350ml

風味付けの調味料

  • オリーブオイル 大さじ5
  • にんにくのみじん切り 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、美味しいカレーを作るための材料をすべてきれいに準備しましょう。鶏むね肉は軽く水で洗い、キャベツ、ブロッコリー、にんじんは流水でよく洗い、水気をしっかりと切っておきます。

Step 1

Step 2

準備した鶏むね肉と野菜を食べやすい大きさに切ります。鶏むね肉は2〜3cm角、にんじんとキャベツは乱切りや細切り、ブロッコリーは小房に分けると、火の通りが均一になりやすくなります。

Step 2

Step 3

温めたフライパンにオリーブオイル大さじ5をひき、にんにくのみじん切り大さじ1を加えてください。中火でゆっくりと炒め、にんにくの香りがオイル全体に広がるまで香りを引き出します。焦がさないように注意しながら、優しい香りが立ち上るまで炒めるのがポイントです。

Step 3

Step 4

にんにくの香りが十分に出てきたら、切った鶏むね肉をフライパンに加え、炒め始めます。鶏むね肉の表面の色が白っぽく変わるまでしっかりと炒め、肉汁を閉じ込めます。

Step 4

Step 5

鶏むね肉がある程度火が通ったら、にんにくの風味が肉にしっかりと染み込むように、さらに1〜2分ほど炒め合わせます。この工程で、鶏むね肉の臭みを消し、より深い味わいを引き出すことができます。

Step 5

Step 6

鶏むね肉がきつね色に炒まったら、切っておいたキャベツ、にんじん、ブロッコリーなどの野菜をすべて加えて一緒に炒めましょう。野菜が油と馴染んで、少ししんなりするまで炒めます。

Step 6

Step 7

野菜が炒まったら、水350ml(約1と3/4カップ)を加え、強火で沸騰させます。材料が液体に浸るようにしてから加熱を開始してください。

Step 7

Step 8

煮立ってきたら、(お好みで)ターメリックパウダーを小さじ1程度加えると、カレーの色合いがより食欲をそそるものになり、風味も増します。再び沸騰するのを待ちます。

Step 8

Step 9

沸騰したら、市販のカレールー1箱(100g)を加え、ダマにならないように塊を崩しながら、ヘラやお玉で優しくかき混ぜて溶かしていきます。ルーが完全に溶けて、とろみがつき始めるまで、しっかりと混ぜ溶かすことが大切です。

Step 9

Step 10

カレールーがルーにきれいに溶けて、とろみがつき始めたら、次のステップに進む準備が整いました。

Step 10

Step 11

ここで、カレーのまろやかさとコクを加えてくれる牛乳350ml(約1と3/4カップ)をゆっくりと注ぎ入れます。牛乳を加えることで、カレーの味が格段に深みを増し、クリーミーになります。

Step 11

Step 12

牛乳を加えたら、弱火〜中火で約3〜5分間、底が焦げ付かないように絶えずかき混ぜながら煮込みます。お好みのとろみになるまで煮詰めてください。とろりとした、なめらかなカレーソースが完成します。

Step 12

Step 13

温かいご飯の上に、出来上がったチキンカレーをたっぷりと乗せて、おいしく召し上がってください! 栄養満点で、満足感のある一食になるはずです。

Step 13



Related Posts