カリカリ自家製クルトン
スープやサラダが格段に美味しくなる、魔法のサクサク食感「クルトン」を家で作ろう
サラダや温かいスープに添えれば、絶妙なサクサク食感で食欲をそそるクルトンをご紹介します!ご家庭で手軽に作れるよう、エアフライヤーとフライパンの2つの方法をご用意しました。お好みの方法で、焼きたてのような新鮮で美味しいクルトンをお楽しみください!
材料- 食パン 2枚(少し硬くなったパンや余ったパンの活用がおすすめです)
- オリーブオイル 大さじ5(ティースプーン5杯)
- にんにくのみじん切り 大さじ2(ティースプーン2杯)
調理手順
Step 1
まず、小さなボウルにオリーブオイル大さじ5(ティースプーン5杯)とにんにくのみじん切り大さじ2(ティースプーン2杯)を入れてよく混ぜ合わせます。このまま約10分ほど置いて、にんにくの香りがオリーブオイルにしっかりと移るように熟成させると、より深い風味を引き出すことができます。
Step 2
次に、食パン2枚を用意します。お好みの大きさに均一にカットしてください。サイコロ状でも、お好みの形でも構いません。サラダ用なら少し小さめに、スープ用なら少し大きめにカットしても良いでしょう。パンの耳は切り落としても、そのままでも大丈夫です。
Step 3
【エアフライヤーを使用する場合】:カットした食パンを、重ならないようにエアフライヤーのバスケットに広げて並べます。180℃に予熱したエアフライヤーに入れ、まず5分間焼いてください。この最初の工程でパンの表面が少し固まり、調味料がよく染み込み、さらにパリパリになります。
Step 4
熟成させたにんにく入りオリーブオイルを細かい網目のザルなどで濾し、オイルだけをきれいに濾してください。こうすることで、にんにくが焦げるのを防ぎ、きれいなクルトンを作ることができます。(濾したにんにくは、他の料理に活用しても良いでしょう。)
Step 5
さて、1回目の下焼きが終わった食パンに、濾したオリーブオイルをハケなどで全体に均一に塗ります。パンの全ての面にオイルがコーティングされるように丁寧に塗るのが、サクサクにする秘訣です。再びエアフライヤーに戻し、180℃でさらに3分間焼けば完成です!
Step 6
【フライパンを使用する場合】:カットした食パンを空のフライパンに入れ、弱火でゆっくりと裏返しながら焼いていきます。焦げ付かないように注意しながら、パンの表面が少しきつね色になるまで焼くことが大切です。
Step 7
パンの両面がある程度カリッとしてきたら、先ほど濾したにんにく入りオリーブオイルをフライパンに少量たらし、食パンを入れて、もう一度手早く炒めるように焼きます。にんにくの香りがパンに移るように、混ぜながら1〜2分ほどさらに炒めてください。
Step 8
じゃーん!美味しい自家製クルトンの完成です!(最後の段階で火加減を少し失敗して、いくつか焦げてしまいました(笑)。皆さんはぜひ成功させてくださいね!温かいスープや新鮮なサラダと一緒に美味しく召し上がれ!)