とろける旨みの牛カルビと彩り野菜の生春巻き
冷蔵庫整理にも!ボリューム満点、牛カルビの生春巻き
付き合っていた頃、夫がしゃぶしゃぶや生春巻きを買ってくれた時、私を気遣ってヘルシーなものを選んでくれたのだと思っていました。でも、実は「自分が食べたいから」だったという事実!今回も、そんな夫のために美味しい生春巻きを用意します。新鮮な野菜ととろけるような牛カルビが絶妙に絡み合い、口いっぱいに広がる豊かな味わい。ご家庭でも本格的な味をお楽しみください。
生春巻きの材料- カニカマ 4本
- パプリカ(赤・黄など) 各1/2個
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- 大葉 10枚
- もやし 適量
- 牛カルビ肉(薄切り) 400g
- パイナップル 1/4個(または缶詰のスライス2〜3枚)
- ライスペーパー(多めに) 20〜25枚
- ピーナッツソース 大さじ3〜4
- チリソース 大さじ3〜4
調理手順
Step 1
生春巻きに使う野菜は、冷蔵庫にあるものを自由に活用してください。野菜の洗い方や下準備については、次のステップで詳しくご説明しますね。
Step 2
カニカマ、パプリカ、にんじん、玉ねぎ、大葉などの野菜は、すべて同じくらいの長さと太さ(約0.5cm角の千切り)に均一に切ってください。生春巻きは見た目も大切。きれいに盛り付けることで、より一層美味しくなります。
Step 3
牛カルビ肉は、蒸し器に入れて、湯気が立ってから2〜3分ほど短時間蒸します。こうすることで余分な脂が落ち、よりあっさりといただけます。肉汁が逃げないよう、加熱しすぎないのがポイントです。
Step 4
準備したすべての材料(千切りにした野菜、蒸した牛カルビ、パイナップル)を、お皿に彩りよく盛り付けましょう。漬物や他の生野菜があれば、一緒に添えても良いですね。チリソースとピーナッツソースは、小さな器に別々に盛り付けると、つけやすく便利です。
Step 5
ライスペーパーをぬるま湯にさっとくぐらせて柔らかくし、お好みの具材を乗せて、手巻き寿司のようにしっかり巻きます。ソースを添えて、召し上がれ!Bon appétit!