ミニチーズソーセージ卵巻き:お子様も大好き!プチプチ食感が楽しい!
お子様のおかず&お弁当に:ミニチーズソーセージ卵巻きレシピ
お子様のお食卓に楽しさをプラス!お弁当にもぴったりの、見た目も華やかで美味しいミニチーズソーセージ卵巻きの作り方をご紹介します。プチプチと弾けるソーセージととろーり伸びるチーズの絶妙な組み合わせで、お子様の心を掴むこと間違いなしです。
主な材料- 新鮮な卵 3個
- プリプリのウインナーソーセージ 8本
- コクのあるスライスチェダーチーズ 2枚
- あっさりとしたサラダ油 少々
調理手順
Step 1
ボウルに卵を割り入れ、黄身と白身が均一に混ざるようによく溶きほぐしてください。卵白のカラザ(白くひも状のもの)を取り除くと、よりなめらかな卵焼きになります。
Step 2
主役のウインナーソーセージを準備します。お使いのソーセージの大きさにもよりますが、私は食べやすいように半分にカットしました。小さすぎると巻きにくい場合があるので、適度な大きさにカットしてください。
Step 3
風味豊かなスライスチェダーチーズも食べやすい大きさにカットします。最初は3等分にしましたが、チーズの味が濃すぎると感じたため、今回は4等分にカットして使ってみたところ、味のバランスが格段に良くなりました。お子様の好みに合わせて調整してください。
Step 4
熱したフライパンにサラダ油を薄くひき、溶いた卵液をお玉などで少量ずつ流し入れ、薄く長く広げながら焼いていきます。薄く焼くことで、後で巻きやすくなります。
Step 5
卵液の表面が7割ほど固まり、まだ少し瑞々しい状態になったら、あらかじめカットしておいたスライスチェダーチーズを卵の上に均一にのせてください。卵が破れないように、火加減に注意しましょう。
Step 6
卵液の端から、準備したウインナーソーセージをきれいに並べ、菜箸やヘラを使って、チーズとソーセージを包み込むようにくるくると巻いていきます。この時、チーズが溶けて接着剤の役割をしてくれるため、ソーセージがバラバラになりにくいです。
Step 7
ソーセージをすべて巻き終えたら、卵巻きをフライパンの端に寄せ、転がしながら全体に焼き色がつくように焼いていきます。表、裏、側面と均一に焼き色をつけることで、中までしっかりと火が通り、形もきれいに仕上がります。
Step 8
見た目も美しく、美味しいミニチーズソーセージ卵巻きの完成です!お子様のおかずとして、また運動会やお出かけのお弁当のおかずとしても喜ばれること間違いなしです。ぜひ、召し上がれ!