グリボール(サントクッキー)
サクサク甘いグリボール(サントクッキー)を作ろう!
夫が久しぶりに「グリボール」が食べたいと言ったので、白あんを注文して作りました!牛乳と一緒に食べると止まらなくなる、やみつきになる美味しさのグリボールです。特別な日や大切な人のために、ぜひお家で作ってみてください!
材料- 白あん 500g
- アーモンドプードル 50g
- 卵 1個
- はちみつ 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、ボウルに滑らかな白あん500gと、香ばしさを加えるアーモンドプードル50g、そして卵1個を割り入れます。これらの材料をスパチュラや手で、生地がまとまるまでしっかりと混ぜ合わせます。生地が扱いやすくなるまで十分にこねることが、適切な食感を得るための鍵となります。
Step 2
材料がある程度混ざったら、甘みを加えるためにはちみつ大さじ1を加え、再び均一になるまで混ぜ合わせます。はちみつが生地全体にしっかりと混ざるようにしてください。
Step 3
絞り袋に丸口金(またはお好みの形)をセットし、準備した生地をすべて入れます。次に、オーブンシートやシリコンマットを敷いたベーキングトレーの上に、長さ約3〜4cmを目安に、お好みの形になるように絞り出します。少し厚めに絞ると、焼き上がりの食感が良くなります。
Step 4
お好みですが、もし色を付けたい場合は、生地の一部にほんの少量だけ食用色素を混ぜてください。表面の色は焼いている間に薄くなることがありますが、内側のあんこの色が美しく見え、視覚的な楽しみが増します。絞った際の尖った部分は、軽くトントンと叩いて滑らかに整えてください。尖った部分は焼いている間に焦げ付きやすく、食べるときに口の中を傷つける可能性があるので、快適に召し上がっていただけます。
Step 5
グリボールは底が焦げ付きやすいので、クッキーを乗せているベーキングトレーの下にもう一枚厚手のオーブントレーを重ねて置くと良いでしょう。180℃に予熱したオーブンで約10分間焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は調整してください。軽くきつね色に焼けたら取り出します。
Step 6
焼きあがったグリボールは、オーブンから取り出して完全に冷ましてください。完全に冷めることで、サクサクとした美味しい食感を楽しめます。牛乳やコーヒーと一緒にどうぞ!
Step 7
こちらは着色料を加えずに焼いたグリボールです。素朴で優しい味わいが特徴です。
Step 8
生地に食用色素をほんの少し混ぜて焼いたグリボールです。ほのかな色が魅力的です。
Step 9
ピンク色に美しく焼きあがったグリボールの写真です。
Step 10
夫がゲームをしながらおやつに食べて、とても美味しかったと喜んでくれたので、私もとても嬉しいです。皆さんも、大切な人のために心を込めたグリボールを作ってみてくださいね!