簡単!プルコギケサディーヤ
余ったプルコギでサッと作る!エアフライヤーで作るプルコギケサディーヤ
プルコギが少し残ってしまったら、捨てずに活用しましょう!冷蔵庫にある材料とトルティーヤがあれば、エアフライヤーを使って驚くほど簡単かつスピーディーに、本格的なプルコギケサディーヤが作れます。フライパンで焼くよりもずっと手軽に、パリッと美味しいケサディーヤが完成しますよ。
材料- トルティーヤ 2枚
- 味付けプルコギ 1人前(調理済み)
- ピザソース 大さじ3
- 黄パプリカ 1/4個
- カニカマ 2本
- モッツァレラチーズ 50g
調理手順
Step 1
まず、昼食に食べきれなかった味付けプルコギを用意します。プルコギはすでに調理済みのものを使用してください。1人前ほどの量があれば、ケサディーヤ1枚分に十分です。
Step 2
トルティーヤ1枚を広げ、その上にピザソースを均一に塗ります。ソースが多すぎるとケサディーヤがべたつくことがあるので、大さじ2〜3杯を好みに合わせて調整するのがおすすめです。(ヒント:自家製ソースなど、早く使い切りたい場合は多めに使っても良いでしょう。)
Step 3
ケサディーヤの具材を準備します。冷蔵庫にある余り野菜や、お好みの食材を活用すると良いでしょう。このレシピでは、残っていた黄パプリカとカニカマを使用しました。ウインナーソーセージやきのこなど、他の材料を追加しても美味しくなります。
Step 4
ピザソースを塗ったトルティーヤの上に、調理済みのプルコギを薄く広げます。その上に、千切りにした黄パプリカとほぐしたカニカマを乗せ、最後にモッツァレラチーズをたっぷり散らします。チーズを多めに乗せると、より豊かな風味を楽しめますよ。
Step 5
もう1枚のトルティーヤを上にかぶせて、サンドイッチのようにします。以前はフライパンで表裏を返しながら焼いていましたが、これからはエアフライヤーがあれば、ずっと手軽に調理できます。
Step 6
エアフライヤーのバスケットにケサディーヤを入れ、180℃で約7分間焼きます。プルコギはすでに火が通っているので、モッツァレラチーズが溶けてトルティーヤがきつね色になるまでで十分です。(ヒント:エアフライヤーの機種によって、焼き時間は調整してください。)
Step 7
よく焼けたらケサディーヤを取り出し、食べやすい大きさにカットします。エアフライヤーで焼いたトルティーヤはパリパリになっていることがあるので、カットする際は注意してください。簡単で美味しいプルコギケサディーヤの完成です!