カリッと、もちもち!基本の韓国風ポテトパンケーキ(チヂミ)
焦げ付き防止!ミキサーで簡単、外はカリカリ・中はもちもちのポテトパンケーキの秘訣
家庭で簡単に、黄金色にカリッと焼き上げ、中はもちもちの食感がたまらない基本のポテトパンケーキを作りましょう。ミキサーさえあれば、初心者でも成功できます。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高です!
主材料- 中くらいのじゃがいも 3個
- 玉ねぎ 1/4個(お好みで)
- 粗塩 小さじ1/2
- サラダ油 たっぷり
調理手順
Step 1
中くらいのじゃがいも3個は皮をむいて準備します。玉ねぎは約1/4個を準備し、じゃがいもと一緒にミキサーにかけます。玉ねぎを加えることで、じゃがいも特有の青臭さが抑えられ、旨味が増します。(お好みですが、加えることをおすすめします!)
Step 2
準備したじゃがいもは、ミキサーでかけやすいように大きめにカットします。あまり小さく切るとミキサーに負担がかかることがあります。
Step 3
ミキサーに、大きめにカットしたじゃがいも、準備した玉ねぎ、そして水約1.5カップ(約300ml)を入れて、なめらかになるまで撹拌してください。ミキサーの性能によって水の量を調整してください。じゃがいもが十分に浸る程度が目安です。
Step 4
撹拌したじゃがいも生地を、目の細かいザルにあけてください。スプーンなどを使って生地を軽く押さえつけると、より多くの水分が抜けます。この工程で、じゃがいものでんぷんと具材を分離させます。
Step 5
ザルにあけたじゃがいもの水分はボウルに入れ、そのまま10分ほど置いてください。時間が経つと、底に白いじゃがいものでんぷんが沈殿してきます。この時、透明な上澄み液はそっと捨てますが、底に残った白いでんぷんは捨てずに次の工程で使います。(このでんぷんが、ポテトパンケーキのもちもち食感を生み出す秘訣です!)
Step 6
別にとっておいたじゃがいものでんぷんに、3の工程で具材として残った撹拌したじゃがいもを加えます。ここに粗塩小さじ1/2を加えて味を調えます。塩の量は、お好みで調整してください。2つの材料を塊がなくなるまでよく混ぜ合わせ、生地を作ってください。
Step 7
フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりとひいてください。油が十分に温まったら、作ったじゃがいもの生地をお玉一杯分流し入れ、薄く広げます。両面がきつね色になり、カリッとするまで焼いてください。下の面が十分に焼け、縁がカリカリになってきたら裏返してください。
Step 8
よく焼けたポテトパンケーキは、お皿に盛り付けて完成です。お好みで、醤油ベースのタレ(醤油大さじ2、酢大さじ1、唐辛子粉少々、ごま油少々)を添えていただくと、さらに美味しくいただけます。温かい内にすぐいただくのが一番です!