冷蔵庫にあるもので!超簡単!醤油ビビンククス
冷蔵庫の残り物で豪華に!醤油ベースのビビンククス レシピ
ご飯を炊くのは面倒だけど、簡単で美味しいものが食べたい時ってありますよね?そんな時は、冷蔵庫にある野菜や練り物、ハムなどを活用して、お子さんから大人までみんなが喜ぶ美味しい醤油ビビンククスを作りましょう。彩り豊かな具材と旨味たっぷりのタレが食欲をそそる、最高の一品になるはずです。
主な材料- そうめん 2人分(約200g)
- ズッキーニ 1/3本(約50g)
- エノキダケ ひとつかみ(約30g)
- 玉ねぎ 1/3個(約50g)
- 魚のすり身揚げ(おでん用など) 1/2枚(約30g)
- スライスハム 2〜3枚(約30g)
特製醤油ダレ- 紅ズワイガニの醤油(または普通の醤油) 5大さじ(Tbsp)
- お酢(さっぱり感をプラス) 大さじ2(Tbsp)
- ごま油(香ばしさをプラス) 大さじ1(Tbsp)
- アガベシロップ(または水あめ) 大さじ2(Tbsp)
- サラダ油(炒め用) 大さじ1(Tbsp)
- ピンクソルト(またはだしの素) 小さじ0.5(tsp)(お好みで調整)
- 紅ズワイガニの醤油(または普通の醤油) 5大さじ(Tbsp)
- お酢(さっぱり感をプラス) 大さじ2(Tbsp)
- ごま油(香ばしさをプラス) 大さじ1(Tbsp)
- アガベシロップ(または水あめ) 大さじ2(Tbsp)
- サラダ油(炒め用) 大さじ1(Tbsp)
- ピンクソルト(またはだしの素) 小さじ0.5(tsp)(お好みで調整)
調理手順
Step 1
大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、ぐつぐつと沸騰させます。お湯が沸騰したらそうめんを入れ、コシが残るように約3〜4分茹でます。(麺のパッケージに記載されている茹で時間を参考にしつつ、お好みの硬さに調整してくださいね!)
Step 2
そうめんを茹でている間に、ズッキーニは半月切りに薄くスライスし、エノキダケは石づきを取り除いて食べやすい大きさにほぐします。玉ねぎは千切りにし、魚のすり身揚げとハムも同様の長さに千切りにしておくと、彩りも豊かになります。
Step 3
具材は、特別な決まりはありません。冷蔵庫にあるものであれば、どんな野菜や食材でもOK!パプリカ、人参、スプラウトなど、お好みのものを自由に組み合わせて、あなただけの特別なビビンククスを完成させてみてください。
Step 4
茹で上がったそうめんは、ザルにあげてすぐに冷たい水で数回しっかりと洗います。冷水で洗うことで、麺がくっつかず、つるつるとした食感を保つことができます。水気をしっかりと切ってください。
Step 5
熱したフライパンにサラダ油を薄くひき、準備した千切り具材をすべて加えて炒めます。ここでピンクソルト(またはお好みの調味料)をほんの少しだけ振り、野菜本来の味を引き立てましょう。食感を残したいので、炒めすぎには注意してください。
Step 6
器に水気を切ったそうめんを盛り付け、その上に炒めた具材をたっぷりと乗せます。次に、紅ズワイガニの醤油、ごま油、お酢、アガベシロップを加えて、よく混ぜ合わせれば美味しい醤油ビビンククスの完成です!(もし食べ残った明太子入り卵焼きやキムチ炒めなどがあれば、千切りにして一緒に混ぜるとさらに美味しいですよ!)
Step 7
心を込めて混ぜ合わせた美味しい醤油ビビンククスを、きれいなお皿に盛り付ければ、豪華な一食の出来上がり!どうぞ召し上がれ。♡