特別な記念日に。とろ〜り半熟卵のカレーオムライス
お祝いの日を彩る、簡単なのに華やか!カレーオムライスの作り方

記念日には、大切な人と特別な食卓を囲みませんか? 複雑で時間のかかる料理ではなく、見た目も華やかで美味しいカレーオムライスを、驚くほど簡単に作ってみましょう。とろりとした半熟卵のオムレツの下には、野菜たっぷりの風味豊かなカレーが隠れていて、一口ごとに豊かな味わいが広がります。お家にある身近な材料で、特別な日をさらにロマンチックにするカレーオムライスを、さあ、一緒に作りましょう!
野菜たっぷりカレー- 市販のカレールウ または カレー粉 100g
- じゃがいも 中2個
- にんじん 中1/2個
- 玉ねぎ 中1個半
- オリーブオイル 炒め用 適量
- 温かい白ごはん 適量
とろ〜り半熟卵- 卵 4個
- 牛乳 大さじ2(よりクリーミーにしたい場合は生クリームで代用可)
- 塩 ひとつまみ
- パセリのみじん切り 少々(飾り用、省略可)
- 卵 4個
- 牛乳 大さじ2(よりクリーミーにしたい場合は生クリームで代用可)
- 塩 ひとつまみ
- パセリのみじん切り 少々(飾り用、省略可)
調理手順
Step 1
カレーの風味を豊かにする野菜を準備します。じゃがいも、にんじん、玉ねぎは皮をむき、約1cm角の均一な大きさに切ってください。(お好みで牛ひき肉や豚ひき肉を加えても、よりボリュームのあるカレーになります。)

Step 2
深めのフライパンか中華鍋にオリーブオイルを多めに熱し、中火にかけます。切った玉ねぎを加え、透き通るまでゆっくりと炒め、甘みを引き出します。玉ねぎが透き通ることで、カレーの風味が格段に深まります。

Step 3
玉ねぎが十分に炒まったら、角切りにしたじゃがいもとにんじんを加え、野菜が少し柔らかくなるまで5分ほどさらに炒めます。野菜を先に炒めることで、食感が残り、カレー全体の味がより豊かになります。

Step 4
野菜が8割方火が通ったら、冷たい水ではなく、温かい水800mlを注ぎ入れます。強火で沸騰させ、沸騰したら中弱火に落とし、野菜が完全に柔らかくなるまで10〜15分ほど煮込みます。炒めた野菜から溶け出した旨味たっぷりのだしで、深みのあるカレーが作れます。

Step 5
野菜がすべて柔らかくなったら、弱火にし、カレールウ(またはカレー粉)を2〜3回に分けて加えながら、ダマにならないように丁寧にかき混ぜて溶かしていきます。一度にすべて加えるとダマになりやすいので、ゆっくりと混ぜてください。

Step 6
カレーがとろみを増し、全ての材料がよく混ざり合ったら、さらに一煮立ちさせて美味しい野菜カレーを完成させます。火を止め、しばらくそのまま置いて、カレーの味がさらに馴染むようにします。

Step 7
いよいよ、オムライスにのせる、とろ〜り半熟卵を作りましょう。ボウルに卵4個を割り入れ、泡立て器で黄身と白身が均一に混ざるように優しく溶きほぐします。この時、カラザ(卵白のひも状の部分)を丁寧に取り除くことで、なめらかな食感になります。牛乳大さじ2、塩ひとつまみ、パセリのみじん切り(お好みで)を加えてよく混ぜ合わせます。(牛乳の代わりに生クリームを使うと、より濃厚でクリーミーな仕上がりになります。)

Step 8
卵を焼くフライパンを弱火で熱し、キッチンペーパーに含ませたオリーブオイルで薄く油をひきます。準備した卵液をフライパンに流し入れ、菜箸や竹串を使い、中央から外側に向かって優しくかき混ぜながら、スクランブルエッグのように火を通していきます。この時、火を通しすぎず、表面がまだ半熟でとろりとしている状態で火を止めるのがポイントです。火を通しすぎると破れやすくなりますので注意してください。

Step 9
温かい白ごはんを、オムライスを盛り付けるきれいなお皿に、形を整えながら丸く盛り付けます。お皿にご飯を軽く押し付けるように詰めると、形が崩れにくく、きれいに盛り付けることができます。

Step 10
その上に、先ほど焼いた半熟卵をそっと乗せ、ご飯全体を覆うように広げます。卵が破れないように、優しく扱ってください。

Step 11
最後に、ご飯と卵の上から、温かいカレーを食欲をそそるようにたっぷりとかけます。カレーが卵の下に自然に流れるように盛り付けると、より一層華やかな盛り付けになります。お好みで卵の上にパセリのみじん切りを散らすと、豪華な記念日カレーオムライスの完成です!


