栄養満点!ブロッコリーとエビのオイスターソース炒め
簡単でおいしいブロッコリーとエビの炒め物
世界が誇る健康食品トップ10に選ばれたブロッコリー。新鮮なエビと旨味たっぷりのオイスターソースで炒めれば、まさに味覚の新しい扉が開かれます。ブロッコリーはレモンよりもビタミンCを2倍以上含み、風邪予防や美肌効果はもちろん、カルシウムの吸収を助け骨の健康までサポートしてくれる優れもの。美味しく、そして健康も手に入れられるブロッコリーとエビの炒め物を、ぜひお試しください!
主な材料- ブロッコリー 100g
- 新鮮なエビ 20尾
- ニンジン 1/4本 (または輪切り1枚分)
- 玉ねぎ 1/4個
- サラダ油 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- ニンニク 3かけ (スライス)
調味料- オイスターソース (お好みで調整、約1~2 tbsp)
- 竹塩 少々 (お好みで)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- オイスターソース (お好みで調整、約1~2 tbsp)
- 竹塩 少々 (お好みで)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
新鮮なブロッコリーをきれいに洗うため、まず小房を下にして冷水に約10分間浸してください。こうすることで、小房の間に隠れている汚れや小さな虫が自然に浮き上がり、より安心して調理することができます。
Step 2
ブロッコリーのかたい茎の先端を約1cm切り落とし、外側の固い皮をピーラーで薄く剥いてください。その後、食べやすい大きさ(約2~3cm)に切ります。小房の部分も、箸でつかみやすいように適度な大きさに分けましょう。
Step 3
下処理したブロッコリーを、もう一度流水で丁寧に洗い流してください。これにより、調理工程での清潔さと衛生状態がさらに向上します。
Step 4
蒸気の上がった蒸し器にブロッコリーを入れ、蓋をして約3分間蒸します。蒸しすぎると食感が悪くなるので、「シャキッ」とした歯ごたえが残る程度に蒸すのがポイントです。蒸しあがったらすぐに冷水にとり、粗熱を取ると、色鮮やかになり、食感も一層良くなります。
Step 5
炒め物の風味を豊かにする野菜を準備します。ニンジンと玉ねぎは食べやすいように角切りにし、ニンニクは包丁の腹で軽く潰してから薄切り(スライス)にすると、香りがより引き立ちます。
Step 6
冷凍エビを使用する場合は、冷水で洗って解凍してください。生のエビの場合は、殻をむき背わたを取ってから流水で軽く洗って準備します。
Step 7
熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、スライスしたニンニクを入れて弱めの中火でゆっくりと炒めます。焦げ付かないように注意しながら、ニンニクの良い香りが立ち上るまでじっくり炒めるのがコツです。
Step 8
ニンニクの香りがしてきたら、準備しておいたエビと料理酒大さじ1を加え、一緒に炒め合わせます。料理酒はエビの臭みを消し、風味を豊かにする役割を果たします。
Step 9
エビが半分ほど色づいてきたら、切ったニンジンと玉ねぎを加え、野菜が少ししんなりするまで炒めます。その後、メインの調味料であるオイスターソース大さじ1~2を加え、材料全体に味がなじむようにしっかりと炒め合わせます。
Step 10
最後に、下茹でしたブロッコリーをフライパンに加え、全ての材料と調味料が均一に絡むように手早く炒めます。もし水分が足りないようであれば、少量の水を加えて炒めても良いでしょう。(ヒント:ソースが材料によく絡むように、水溶き片栗粉を少量加えるのもおすすめです。片栗粉大さじ1に水大さじ2を混ぜて使用してください。)
Step 11
すべての材料がおいしく炒まったら火を止め、仕上げにごま油大さじ1と炒りごま大さじ1を振りかけて、風味と照りを加えたら、美味しいブロッコリーとエビの炒め物の完成です!温かいご飯と一緒にどうぞ。満足感のある一食になりますよ。