5, 11月 2023
ピリ辛甘辛!もやしと豚肉の炒め物(コンブル)





ピリ辛甘辛!もやしと豚肉の炒め物(コンブル)

豚肩ロースで作る!簡単でおいしい、節約コンブルのレシピ

ピリ辛甘辛!もやしと豚肉の炒め物(コンブル)

豚肩ロースを使って、ボリューム満点で美味しい「もやしと豚肉の炒め物(コンブル)」を作りましょう。バラ肉とはまた違った魅力があり、家族みんなで楽しめる一品です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 豚肩ロース肉(モクチョンジ) 600g(1근)
  • もやし 1袋(約300g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1/2本
  • 長ねぎ 1本

合わせ調味料

  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
  • ツナエキス(またはナンプラー) 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • オリゴ糖シロップ(または砂糖) 大さじ4
  • おろしにんにく 大さじ1
  • エゴマ油(またはごま油) 大さじ1
  • こしょう 少々
  • だしの素(うま味調味料) 小さじ1(お好みで)
  • ごま油 大さじ1(仕上げ用)
  • 炒りごま 小さじ1(仕上げ用)

調理手順

Step 1

豚肩ロースは食べやすい大きさに切ります。ボウルに豚肉を入れ、コチュジャン大さじ1、コチュカル大さじ2、ツナエキス大さじ2、醤油大さじ2、オリゴ糖シロップ大さじ4、おろしにんにく大さじ1、エゴマ油大さじ1、こしょう少々、だしの素小さじ1(お好みで)を加えて、調味料が肉全体に均一に絡むようによく揉み込み、10分ほど置きます。こうして前もって漬け込むことで、味がしっかり染み込み、より美味しくなります。

Step 1

Step 2

もやしは流水でさっと洗い、水気を切っておきます。もやしのシャキシャキとした食感を保つために、洗いすぎないのがポイントです。

Step 2

Step 3

玉ねぎは薄切りに、長ねぎは斜め切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は斜め切りにし、種を取り除くと辛さと彩りを加えることができます。

Step 3

Step 4

大きめのフライパンか中華鍋を強火で熱し、漬け込んでおいた豚肉を入れ、表面の色が変わるまで炒めます。肉がくっつかないように、時々ほぐしながら炒めてください。

Step 4

Step 5

豚肉がある程度炒まったら、切っておいた玉ねぎと長ねぎを加え、野菜がしんなりするまで一緒に炒めます。

Step 5

Step 6

最後に、洗っておいたもやしをフライパンにたっぷりと乗せ、青唐辛子と赤唐辛子も加えます。もやしは火が通るとかさが減るので、最初は多く見えても大丈夫です。

Step 6

Step 7

材料を入れたらすぐに混ぜず、蓋をして中火で約5分蒸し焼きにします。こうすることで、もやしから水分が出て、豚肉と共に美味しいタレができます。

Step 7

Step 8

5分ほど蒸し焼きにすると、もやしはシャキシャキに、全ての材料が程よく馴染みます。蓋を開けて、豚肉と野菜に火が通っているか確認してください。

Step 8

Step 9

全ての材料が火が通ったら、全体をよく混ぜ合わせます。味見をして、もし薄味であれば塩で調整してください。醤油や魚醤で味を足すと塩辛くなりやすいので、塩は少しずつ加えて調整するのがおすすめです。

Step 9

Step 10

最後に火を止め、ごま油大さじ1と炒りごま小さじ1を回しかけて完成です。香ばしいごま油とごまが加わることで、風味が格段にアップしたもやしと豚肉の炒め物をどうぞお召し上がりください!

Step 10



Related Posts

ホタテの新鮮な保存方法

ホタテの新鮮な保存方法 ホタテの鮮度を長…

超簡単!一人前チャーハン

超簡単!一人前チャーハン 一人で食べるか…