22, 10月 2023
ぷりぷり美味しい!簡単エビの醤油漬け(カンジャンセウジャン)レシピ





ぷりぷり美味しい!簡単エビの醤油漬け(カンジャンセウジャン)レシピ

冷凍エビで本格的なエビの醤油漬けを自宅で!ご飯が進むおかず

ぷりぷり美味しい!簡単エビの醤油漬け(カンジャンセウジャン)レシピ

プリプリの食感と濃厚な旨味がたまらないエビの醤油漬けを、冷凍エビを使ってご家庭で手軽に作りましょう。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 冷凍エビ 400g(解凍しておく)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • レモン 1/2個

漬けダレの材料

  • 水 1カップ(200ml)
  • 醤油 1/2カップ(100ml)
  • 砂糖 大さじ2
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
  • 料理酒(みりん風調味料でも可) 大さじ3
  • 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ3
  • おろし生姜 小さじ1(または生姜パウダー少々)

調理手順

Step 1

まず、レモンは薄切りにします。玉ねぎは皮をむき、薄い繊維に沿って千切りにします。辛味が気になる場合は、千切りにした玉ねぎをさっと水にさらして水気を切っておくと良いでしょう。

Step 1

Step 2

冷凍エビは、使う前に流水に当てて完全に解凍してください。解凍したエビはザルにあげて水気をしっかりと切っておきましょう。次に、漬けダレを作ります。鍋に水1カップ、醤油1/2カップ、砂糖大さじ2、オリゴ糖大さじ1、料理酒大さじ3、梅エキス大さじ3を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜます。おろし生姜小さじ1(または生姜パウダー少々)を加えて風味をつけたら、一度沸騰させ、すぐに火を止めます。タレは完全に冷めるまでしっかりと粗熱を取ってください。熱いままかけるとエビの食感が悪くなってしまうので注意が必要です。

Step 2

Step 3

水気を切ったエビをボウルに入れ、料理酒大さじ2を加えて軽く和えます。5分ほど置いておくと、エビの臭みが取れ、風味が良くなります。

Step 3

Step 4

料理酒に漬けたエビは、再度ザルにあげて水気を切ります。キッチンペーパーなどで、エビの表面の水分を丁寧に拭き取ってください。こうすることで、醤油ダレがしっかりと染み込み、より美味しく仕上がります。

Step 4

Step 5

下準備した密閉容器に、水気を拭き取ったエビを重ならないようにきれいに並べ入れます。その上から、千切りにした玉ねぎとレモンスライスを均等に散らします。玉ねぎとレモンは、エビの臭みを消し、爽やかな香りを加える役割をしてくれます。

Step 5

Step 6

完全に冷めた醤油ダレを、エビや野菜、レモンがしっかり浸るように全体に均一に注ぎ入れます。タレがエビの上までしっかりと届くようにすることが大切です。

Step 6

Step 7

密閉容器の蓋をしっかりと閉め、冷蔵庫で半日〜1日ほど寝かせます。漬け込む時間が長いほど、味がしっかり染み込んで美味しくなります。

Step 7

Step 8

1日漬け込んだ、美味しいエビの醤油漬け(カンジャンセウジャン)です!味がしっかり染み込んだプリプリのエビが、見た目にも食欲をそそりますね。ご飯に乗せて丼にしても、そのままおかずとして食べても絶品です。ぜひ、ご賞味ください!

Step 8



Related Posts

牛バラ肉と野菜のロール蒸し

牛バラ肉と野菜のロール蒸し もやしとエノ…

簡単手作り!ほっこり温まる小豆粥(팥죽)

簡単手作り!ほっこり温まる小豆粥(팥죽)…