22, 10月 2023
ぷりぷり海老とニラたっぷり!カリカリチヂミ





ぷりぷり海老とニラたっぷり!カリカリチヂミ

お祝いや特別な日、おつまみにも最高!ぷりぷり海老と新鮮なニラがたっぷり入った、カリカリ食感のチヂミレシピ

ぷりぷり海老とニラたっぷり!カリカリチヂミ

外はカリッと、中はふっくら!大ぶりのぷりぷり海老がたっぷり乗った、見た目も食欲をそそる黄金色の海老ニラチヂミの作り方をご紹介します。簡単な材料で誰でも簡単に作れ、お祝いの食卓や特別な日、または簡単なおつまみとしても完璧です。野菜もたっぷり入って、さらに健康的で美味しいですよ!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • カリカリ食感をプラスする天ぷら粉(約1.5カップ)
  • ニラ 1/2束(約100g)
  • 大ぶりのぷりぷり海老 たっぷり(約150g)
  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • にんじん 1/2本(中サイズ)

調理手順

Step 1

新鮮な海老ニラチヂミ作りの準備を始めましょう!まず、全ての材料をきれいに洗い、下準備してください。

Step 1

Step 2

カリカリチヂミの秘訣!天ぷら粉を準備します。約1.5カップが目安ですが、袋の説明書を参考に加減しても良いでしょう。

Step 2

Step 3

生地にコクと柔らかさを加える卵を1個準備します。

Step 3

Step 4

ニラはきれいに洗い、約2〜3cmの長さに切ります。じゃがいもは皮をむき、薄く千切りまたは小さめの角切りにします。にんじんも同様に薄く千切りにして準備します。このように千切りにした野菜を天ぷら粉、卵、冷水と共にボウルに入れ、生地を作ります。この時、冷水を少しずつ加えながら、濃すぎず、適度な濃さの生地を作ってください。(約1カップが一般的ですが、天ぷら粉の吸水率によって調整してください。)

Step 4

Step 5

これで美味しいニラチヂミの生地が完成しました!野菜がたっぷり入っていて、見た目にも食欲をそそりますね?

Step 5

Step 6

海老は流水でさっと洗い流してください。殻付きの海老であれば、殻をむき、背わたまできれいに取るとより一層美味しくなります。

Step 6

Step 7

大ぶりの海老は、大きすぎる場合は半分に切るか、食べやすい大きさに適当に切ってください。あまり小さく切りすぎると食感が損なわれることがあるので注意しましょう。

Step 7

Step 8

いよいよチヂミを焼く番です!中火で熱したフライパンにオリーブオイルをたっぷりひいてください。油が十分に温まったら、お玉でチヂミ生地をすくい、お好みの大きさに丸く平らに広げて乗せます。生地を乗せたら、準備しておいた海老を生地の上にきれいに並べます。海老が剥がれないように軽く押さえると良いでしょう。

Step 8

Step 9

チヂミの片面がきつね色に焼け始めたら、ヘラでそっと裏返してください。もう片面も同様に、カリカリで食欲をそそる黄金色になるまで、表裏を香ばしく焼き上げれば、美味しい海老ニラチヂミの完成です!

Step 9

Step 10

じゃーん!外はカリカリ、中はふっくらの、大ぶりの海老がたっぷり乗った健康的で美味しい海老ニラチヂミが完成しました。たっぷりの野菜とぷりぷりの海老のハーモニーが絶妙なので、ぜひ美味しく作って、ご家族皆様でお楽しみください〜〜〜

Step 10



Related Posts

とろける滑らかさ!基本の茶碗蒸し

とろける滑らかさ!基本の茶碗蒸し まるで…

カリッと美味しい!海鮮チヂミ

カリッと美味しい!海鮮チヂミ 雨の日には…