21, 10月 2023
コリコリ美味しいワカメの茎の酢の物(ミヨックチュルギ・チョムチム)レシピ





コリコリ美味しいワカメの茎の酢の物(ミヨックチュルギ・チョムチム)レシピ

甘酸っぱく食欲をそそる、超簡単ワカメの茎の酢の物の作り方(塩漬けワカメ活用)

コリコリ美味しいワカメの茎の酢の物(ミヨックチュルギ・チョムチム)レシピ

子供の頃、お母さんがよく作ってくれた思い出の副菜、ワカメの茎の酢の物!コリコリした食感と甘酸っぱい味付けが食欲をそそり、ご飯が止まらなくなります。簡単に作れて、家族みんなの舌を魅了する美味しい副菜レシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 塩漬けワカメの茎 300g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 長ネギ 少々(お好みで)

甘酸っぱい合わせ調味料

  • 砂糖 大さじ1
  • ニンニクみじん切り 小さじ0.5
  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュジャン(唐辛子粉)大さじ1
  • ごま油 小さじ0.5
  • みりん(または料理酒)大さじ1
  • ごま たっぷり
  • こしょう 少々(軽く振る)

調理手順

Step 1

塩漬けワカメの茎の塩抜きが重要です。まず、流水で2〜3回きれいに洗い流してください。次に、ボウルにたっぷりの水を張り、ワカメの茎を30分ほど浸して十分に塩抜きします。(塩気が残りすぎると食べにくくなるので、必ず十分に塩抜きしてください!)

Step 1

Step 2

玉ねぎは薄切りにし、長ネギも小口切りにして準備します。(冷凍の長ネギを使ってもOKです。)

Step 2

Step 3

ワカメの茎が十分に塩抜きできたら、沸騰したお湯に入れ、ほんの20〜30秒ほどさっと湯通ししてください。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 3

Step 4

湯通ししたワカメの茎は、すぐに冷水で冷やし、熱を取ります。(冷水シャワー!)しっかりと水気を絞ってから、食べやすい長さに切ってください。

Step 4

Step 5

美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに砂糖大さじ1、ニンニクみじん切り小さじ0.5、コチュジャン大さじ1、コチュジャン(唐辛子粉)大さじ1、ごま油小さじ0.5、みりん大さじ1を入れ、こしょうを軽く振ります。

Step 5

Step 6

よく混ぜた合わせ調味料に、準備した玉ねぎと長ネギ、そして水気をしっかり絞ったワカメの茎を加えて、もみもみと和えてください。最後にたっぷりのごまを散らせば、甘酸っぱくて食欲をそそる、美味しいワカメの茎の酢の物の完成です!ご飯のおかずにも、おつまみにも最高です!

Step 6



Related Posts