30, 9月 2023
栄養満点!香ばしいシレギ(大根の葉の乾物)の炒めご飯レシピ





栄養満点!香ばしいシレギ(大根の葉の乾物)の炒めご飯レシピ

美味しくて風味豊かなシレギ炒めご飯の作り方

栄養満点!香ばしいシレギ(大根の葉の乾物)の炒めご飯レシピ

こんにちは!毎日の元気の源、ご飯にまつわるお話です。今日は、体に良い栄養がたっぷり詰まった、香ばしいシレギ炒めご飯を簡単でおいしく作る方法を詳しくご紹介します。ちょっと特別な一食を気軽に楽しんでみましょう!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 戻したシレギ 1カップ(下処理済みのもの)
  • 温かいご飯 1膳分
  • 卵 1個
  • 卵焼き用油 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、食感を良くするために、戻したシレギの繊維が多く硬い茎の部分をきれいに取り除いてください。シレギの戻し方や下処理の方法がわからない場合は、私の他のレシピに「シレギを柔らかく戻す方法」を詳しく載せていますので、参考にしていただけると、より一層おいしい炒めご飯が作れますよ。

Step 1

Step 2

下準備したシレギを、食べやすいように約1cmの長さに切ります。あまり長いままだと炒めるときに扱いにくいので、均等に切るのがおすすめです。

Step 2

Step 3

次に、シレギに旨味を加えるための調味料を準備しましょう。ボウルに韓国のスープ用醤油大さじ1、ニンニクのみじん切り小さじ1/2、そして香ばしさをプラスするごま油大さじ2を入れて、よく混ぜ合わせてください。

Step 3

Step 4

調味料が準備できたら、切っておいたシレギに加えて、手で優しくもみ込むようにして混ぜ合わせます。調味料がシレギ全体に均一に絡むようにしっかり混ぜることが大切です。

Step 4

Step 5

メインとなる温かいご飯を1膳分用意してください。白米はもちろん、雑穀米や玄米など、どんなご飯を使ってもおいしく仕上がります。

Step 5

Step 6

フライパンを熱し、油をひかずに調味したシレギだけを先に入れて中火で炒めます。ごま油で下味をつけているので、焦げ付きにくく、香ばしい香りがしてきます。シレギがしんなりとしてきたら、準備しておいたご飯を加え、ヘラなどでご飯の塊をほぐしながら、シレギと均一に混ざるように炒め合わせてください。

Step 6

Step 7

ご飯とシレギがよく混ざり合って十分に炒まったら、味見をして、お好みで塩少々を加えて最後の味を調えてください。もし、さらに豊かな風味を楽しみたいなら、細かく切った野菜やハム、お好みの肉類を加えて一緒に炒めても、とてもおいしいですよ!

Step 7

Step 8

最後に、別のフライパンに卵焼き用油小さじ1を熱し、黄身が少し半熟になるくらいのお好みの固さの目玉焼きを作ります。出来上がったシレギ炒めご飯をお皿に盛り付け、その上に温かい目玉焼きを乗せます。お好みで刻みのりや黒ごまを散らすと、さらに彩り豊かで食欲をそそるシレギ炒めご飯の完成です!

Step 8



Related Posts