19, 9月 2023
コダリチム(干しタラの煮込み): みんなが喜ぶ、ご飯が進むおかず





コダリチム(干しタラの煮込み): みんなが喜ぶ、ご飯が進むおかず

ピリ辛甘酢のコダリチム、老若男女に愛されるごはんのお供、お父さんお母さんへの贈り物にも最適なヘルシー料理

コダリチム(干しタラの煮込み): みんなが喜ぶ、ご飯が進むおかず

ふっくら柔らかなコダリ(干しタラ)を使った、家族みんなで楽しめる美味しいコダリチムを作りましょう。あっという間にご飯がなくなってしまう、魔法のような味わいです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • コダリ(干しタラ) 4尾(下処理済みのものを使うと便利です)
  • 大根 1/2本(約300g、厚さ1.5cmの大きめにカット)
  • 長ネギ 1本(小口切りにして、彩り用の薬味にします)

甘辛いタレ

  • ニンニク(みじん切り) 大さじ2
  • 生姜シロップ(または生姜みじん切り) 大さじ1/2
  • 醤油 大さじ5
  • 魚醤(ナンプラーまたはイカナゴの醤) 大さじ1
  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ4(辛さはお好みで調整)
  • 砂糖 大さじ1(甘さはお好みで調整)
  • 料理酒(みりん) 大さじ3
  • オリゴ糖(水あめ) 大さじ4(照りと甘みをプラス)
  • サラダ油 大さじ2
  • 水 1カップ(約200ml)

調理手順

Step 1

スーパーで串に刺さって売られているコダリ(干しタラ)を4尾購入しました。冷凍コーナーでカットされたものを使っても手軽に調理できます。

Step 1

Step 2

コダリの背びれ、尾びれ、腹びれ、エラの部分などをハサミで丁寧に切り取ります。特に腹側の黒い膜は苦味の原因になるので取り除き、エラも苦味の原因になりうるのできれいに除去してください。

Step 2

Step 3

きれいに下処理したコダリは、食べやすい大きさに4等分します。お好みで2等分や3等分にしても構いません。

Step 3

Step 4

大根は約1cm厚さで、コダリと一緒に煮込めるように大きめにカットします。大根に味が染み込んでとても美味しくなります。

Step 4

Step 5

長ネギ1本はきれいに洗い、料理の仕上げの薬味として使えるように小口切りにしておきます。

Step 5

Step 6

ボウルに、ニンニクみじん切り(大さじ2)、生姜シロップ(大さじ1/2)、醤油(大さじ5)、魚醤(大さじ1)、コチュジャン(大さじ4)、砂糖(大さじ1)、料理酒(大さじ3)、オリゴ糖(大さじ4)、サラダ油(大さじ2)をすべて入れて、よく混ぜ合わせて美味しいタレを作っておきます。

Step 6

Step 7

大きめの鍋かフライパンの底に、大きめにカットした大根を敷き詰めます。その上に、作っておいたタレの1/3程度を均等にかけ、大根に味を染み込ませます。

Step 7

Step 8

味をつけた大根の上に、食べやすい大きさにカットしたコダリをきれいに並べます。

Step 8

Step 9

残りのタレをコダリの上から均等にかけ、味がよく染み込むようにします。

Step 9

Step 10

タレを作ったボウルに水1カップ(約200ml)を入れ、よくすすぎ、鍋の縁からそっと流し入れます。こうすることで、タレを無駄なく使うことができます。

Step 10

Step 11

鍋に蓋をして、強火で煮込み始めます。強火で煮ることで、コダリに味がよく染み込みます。

Step 11

Step 12

最初は強火で煮込み、水分が半分くらいになったら、火を中火〜弱火に落とします。この時、タレをコダリや大根にかけながら煮詰めると、よりしっとりと美味しく仕上がります。焦げ付かないように注意しながら、約10〜15分間さらに煮込みます。

Step 12

Step 13

底が焦げ付かないように、調理の途中で鍋を軽く揺すったり、ヘラで軽くかき混ぜたりして、焦げ付きに注意してください。大根が柔らかく煮えているか確認してください。

Step 13

Step 14

コダリと大根が両方とも柔らかく煮えたら、完成したコダリチムをトッペギ(韓国の土鍋)に移して、弱火で温めながらいただくとより一層美味しくなります。トッペギがない場合は、お皿にきれいに盛り付けても良いでしょう。

Step 14

Step 15

最後に、あらかじめ切っておいた長ネギの小口切りをたっぷり薬味として散らし、白ごまを振りかけると、見た目も美味しそうなコダリチムの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。

Step 15



Related Posts