17, 9月 2023
香り豊かな鴨肉と大葉のライスペーパーロール





香り豊かな鴨肉と大葉のライスペーパーロール

暑い夏にぴったり!風味豊かで噛み応えのある鴨肉の大葉巻き

香り豊かな鴨肉と大葉のライスペーパーロール

暑い夏にぴったりの、食欲をそそる爽やかで満足感のある一品をご紹介します!もちもちのライスペーパーで包まれた、鴨肉と大葉のロールは、夏の暑さを乗り切るのに最適です。事前に作って冷蔵庫で冷やしておいても美味しくいただけます。ライスペーパー独特の食感と、ピリッとしたからしソース、そして大葉の香りが鴨肉の美味しさを一層引き立てます。最近は、健康のために鴨肉をよく取り入れています。この風味豊かで栄養満点な一品で、活力を取り戻しましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 肉類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 鴨肉(生) 200g(薄切りにし、脂と皮を取り除く)
  • ライスペーパー 9枚
  • 大葉 9枚(洗って水気を拭き取る)
  • ニラ 30g(洗って3〜4cm長さに切る)
  • 人参 20g(千切り)
  • 古漬けキムチ 40g(軽く水洗いして酸味を和らげ、水気をよく絞って細かく刻む)
  • 青唐辛子 1本(種を取り除き、細かく刻む)
  • 赤唐辛子 1本(種を取り除き、細かく刻む)

鴨肉の下味

  • 醤油 大さじ1
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1/3
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

まず、生の鴨肉は余分な脂と皮を取り除き、食べやすい大きさに細かく切ります。キッチンペーパーで軽く押さえて血合いを取り除くと、鴨肉特有の臭みを抑えることができます。

Step 1

Step 2

青唐辛子は種を取り除き、できるだけ細かくみじん切りにします。辛いのがお好みであれば、種ごと使っても構いません。

Step 2

Step 3

ボウルに、細かく切った鴨肉、みじん切りにした青唐辛子、醤油大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、砂糖小さじ1/3を入れ、手でよく揉み込みます。そのまま10分ほど置いて味をなじませます。こうすることで、鴨肉がより柔らかくなり、味がしっかり染み込みます。

Step 3

Step 4

他の材料も準備しましょう。ニラはきれいに洗い、3〜4cmの長さに切ります。人参は皮をむき、細い千切りにします。古漬けキムチは軽く水洗いして酸味を少し和らげ、しっかりと水気を絞ってから細かく刻みます。赤唐辛子も種を取り除いて、細かく刻んでおきましょう。(ヒント:古漬けキムチがない場合は、普通のキムチでも代用できます。その場合、砂糖を少し加えて味を調整すると良いでしょう。)

Step 4

Step 5

フライパンに軽く油を熱し、下味をつけた鴨肉を広げて入れ、中火で均一に火を通します。鴨肉がこんがりと焼き色がつくまで、時々裏返しながら焼いてください。

Step 5

Step 6

鴨肉がほぼ焼けたら、刻んだ古漬けキムチを加えて一緒に炒めます。キムチが少ししんなりしたら、千切りにした人参を加え、約1分ほどさらに炒めて、人参のシャキシャキ感を残します。

Step 6

Step 7

最後に、刻んだ赤唐辛子とニラを加え、ニラが少ししんなりする程度にさっと炒め合わせます。炒めすぎると野菜の食感が失われるので注意してください。炒め終わった鴨肉の具材は、お皿に移し、粗熱が取れるまで冷ましておきます。

Step 7

Step 8

それでは、ライスペーパーでロールを作ります。広めの器にぬるま湯を用意し、ライスペーパーを両面さっと浸して柔らかくします。柔らかくなったライスペーパーをまな板や平らな皿の上にそっと広げます。ライスペーパーの上に大葉を1枚乗せ、その上に冷ました鴨肉の具材を1〜2さじ乗せます。ライスペーパーの両端を内側に折り込み、下から上に向かってしっかりと巻き込みます。大葉の香りと鴨肉の旨味の組み合わせが絶妙です。

Step 8

Step 9

巻き終わったライスペーパーロールの表面に、ごま油をハケで薄く塗ると、つやが出てより美味しそうに見えます。別の小さなボウルに、からしソースの材料(醤油小さじ1、和からし小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、レモン汁小さじ1、酢小さじ1)をすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜてからしソースを作ります。ピリッとしたからしソースは、鴨肉ロールの風味をさらに引き立てる最高の相性です。ぜひ一緒に添えて、美味しくお召し上がりください!

Step 9



Related Posts