11, 9月 2023
やみつきになる、さっぱりコールスロー





やみつきになる、さっぱりコールスロー

おうちでKFC風!簡単コールスローレシピ

やみつきになる、さっぱりコールスロー

フライドチキンやハンバーガーにぴったり!KFCやバーガーキングで味わえる美味しいコールスローを、ご自宅でも簡単に作れます。シャキシャキの食感と爽やかな酸味で、ついついスプーンが止まらなくなる魔法のようなサラダ。ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • キャベツ 400g(約1/2個)
  • にんじん 1/5本
  • コーン缶 1カップ
  • 赤パプリカ 1/2個
  • 黄パプリカ 1/2個
  • 玉ねぎ 1/2個

コールスロードレッシング

  • 砂糖 大さじ3
  • 酢 大さじ3
  • レモン汁 大さじ1
  • マヨネーズ 2/3カップ
  • 塩 小さじ1.5(目安:0.5大さじ)
  • 粒マスタード(ホールグレンマスタード)大さじ1.5
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

コールスロードレッシングは、基本の砂糖、マヨネーズ、塩、酢、レモン汁だけでも美味しいですが、粒マスタード(種入りマスタード)と少量のこしょうを加えることで、さらに風味豊かに仕上がります。

Step 1

Step 2

キャベツ以外にも、コーン缶、パプリカ、玉ねぎなど、お好みの野菜を加えて、あなただけのコールスローにアレンジしてみてください。冷蔵庫にある余り野菜の活用にもぴったりです。

Step 2

Step 3

主役のキャベツは、よく洗ってから薄く千切りにします。太すぎると食感が悪くなるので、細かく切るのがポイントです。

Step 3

Step 4

千切りにしたキャベツをボウルに入れ、酢水(水2カップに対し酢大さじ2程度)に5分以上浸します。こうすることで、キャベツの青臭さを取り除き、シャキシャキとした食感を活かすことができます。その後、流水で数回きれいに洗い流してください。

Step 4

Step 5

きれいに洗ったキャベツは、ザルにあけて水気をできるだけしっかり切ってください。水分が残っていると、ドレッシングが水っぽくなり、コールスローの味が薄れてしまうことがあります。

Step 5

Step 6

にんじん、赤パプリカ、黄パプリカ、玉ねぎなど、残りの野菜もキャベツと同じくらいの細さに千切りにして準備します。色とりどりのパプリカを使うと、見た目もより美味しそうになります。

Step 6

Step 7

コーン缶はザルにあけて、しっかりと水気を切ります。コーンの粒が固まらないように、軽くほぐすと均一に混ざりやすくなります。

Step 7

Step 8

大きめのボウルに、水気を切ったキャベツ、千切りにした野菜、コーン缶をすべて入れ、準備したコールスロードレッシングの材料(砂糖、酢、レモン汁、マヨネーズ、塩、粒マスタード、こしょう)をすべて加えてください。塩は味見をしながら2回に分けて加えるか、薄味が好みな方は量を調整して最終的な味を整えてください。

Step 8

Step 9

ゴムベラやスプーンを使い、全ての材料がドレッシングと均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。強く混ぜすぎると野菜が潰れてしまうことがあるので注意してください。コールスローの完成です!

Step 9

Step 10

お好みで、最後にパセリのみじん切りを散らすと、さらに彩り豊かで美味しそうに見えます。

Step 10

Step 11

混ぜたてのコールスローはそのままスプーンで食べるのも美味しいですが、ハンバーガーバンズやロールパンに挟んでコールスローサンドイッチにしても絶品です。

Step 11

Step 12

作ったコールスローはすぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で一晩寝かせると、野菜が適度に馴染んでさらにシャキシャキとした食感と深みのある味わいになります。チキンや揚げ物、脂っこい肉料理などと一緒に食べると、油っこさを和らげ、風味を一層引き立ててくれます。甘酸っぱい手作りコールスロー、ぜひ美味しく作って楽しんでください!

Step 12



Related Posts

さっぱりピリ辛!イカと大根のスープ

さっぱりピリ辛!イカと大根のスープ 喉が…

しっとり炊飯器カステラ

しっとり炊飯器カステラ オーブン不要!炊…

簡単に剥ける栗

簡単に剥ける栗 栗の皮が驚くほど簡単に剥…