3, 9月 2023
ピリ辛甘口!やみつきおでん





ピリ辛甘口!やみつきおでん

やみつき注意!ホット&スパイシーおでんの作り方

ピリ辛甘口!やみつきおでん

ピリ辛のミニキンパを思い出して作ってみました。甘辛くて食欲をそそる味に、キンパを巻く前に全部食べちゃいました!あっという間になくなって、お皿は空っぽ。本当に魅力的な味です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 四角おでん 6枚
  • 青唐辛子 3本

調味料

  • オリーブオイル 大さじ2
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ4
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • イワシエキス(またはナンプラー) 大さじ1
  • 水あめ(または米あめ) 大さじ1
  • 料理酒(みりん) 大さじ1
  • 生姜ペースト(または生姜みじん切り 少々) 大さじ1/2
  • 黒こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、料理に使う四角おでんを6枚準備します。おでんは炒めるとかさが減るので、たっぷりと用意するのがおすすめです。

Step 1

Step 2

青唐辛子3本はきれいに洗い、ヘタを取り、種を軽く取り除いてから、長さを半分に切ります。辛さを調整したい場合は、種を完全に除去したり、唐辛子の本数を調整してください。

Step 2

Step 3

四角おでんは、熱湯をかけてさっと湯通しするか、熱湯に浸して不純物を取り除き、柔らかくします。約30秒湯通しした後、冷水で洗い、水気を絞ってから、食べやすい長さに切ります。

Step 3

Step 4

広めのボウルに切ったおでんを入れ、分量の調味料(醤油、イワシエキス、水あめ、料理酒、生姜ペースト、ニンニクみじん切り、黒こしょう)を一つずつ加えます。

Step 4

Step 5

ピリ辛味の決め手となる韓国産唐辛子粉(コチュカル)を大さじ4加えます。辛さの度合いは、お好みで加減してください。もっと辛くしたい場合は唐辛子粉を足したり、辛さを抑えたい場合は量を減らしてください。

Step 5

Step 6

全ての調味料を加えたら、おでんに味が均一に染み込むように手で優しく揉み込み、味がしっかり馴染むように混ぜ合わせます。この工程で、おでんにしっかりと下味がつきます。

Step 6

Step 7

熱したフライパンにオリーブオイル大さじ2をひき、下味をつけたおでんを入れます。次に、切った青唐辛子も一緒に加え、炒める準備をします。

Step 7

Step 8

中火で、おでんが焦げ付かないようにヘラで絶えず混ぜながら炒めます。おでんがタレと絡まって照りが出てきて、ピリ辛の良い香りがしてきます。辛さはこの工程でさらに調整できます。火を止める直前に、ごま油やエゴマ油を少々回しかけると、香ばしい風味が加わり、さらに美味しく仕上がります。

Step 8

Step 9

さあ、これでピリ辛甘口で、もちもちとした食感のおでん炒めの完成です!熱々をそのまま食べても美味しいですし、少し冷ましてからおかずとしても良いでしょう。

Step 9



Related Posts

とろとろ卵のオムライス

とろとろ卵のオムライス お子様も野菜が好…

ミニかぼちゃの甘くてクリーミーなお粥

ミニかぼちゃの甘くてクリーミーなお粥 ミ…