思い出の屋台風フレンチトースト
朝食にぴったり!懐かしい屋台風フレンチトースト
大学時代、駅前でよく食べたあの美味しい屋台のフレンチトーストを、ご家庭で再現してみませんか? “チャンドン・トースト”として有名だったあの味を思い出しながら作れば、忙しい朝も心も体も満たされること間違いなしです。
主な材料- 食パン 4枚
- 卵 2個
- キャベツ 約1/4個
- にんじん 約1/4本
- コーン缶 2〜3大さじ(お好みで)
- スライスチーズ 2枚
調味料・ソース- 砂糖 小さじ1
- ケチャップ 適量
- 砂糖 小さじ1
- ケチャップ 適量
調理手順
Step 1
まず、トーストの主役となる野菜を準備しましょう。キャベツはできるだけ細かく千切りにします。意外とかさが減るので、最初は少なめに切っても十分です。
Step 2
にんじんも細かく千切りにします。準備した野菜は密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すると、後で他の料理にも使えて便利です。余った野菜はサラダに混ぜたり、ドレッシングやケチャップマヨネーズ風にしても美味しいですよ。
Step 3
ボウルに卵2個を割り入れ、泡立つまでしっかりと溶きほぐします。空気を含ませるように丁寧に混ぜるのがコツです。
Step 4
溶きほぐした卵に、準備した野菜をたっぷり加えてよく混ぜ合わせます。コーン缶を使う場合は、ここで一緒に加えると、食感のアクセントになり、甘みも増して美味しくなります。(卵2個に対して野菜を多めに加えることで、厚みのある具材になります。)
Step 5
次にパンを焼きます。フライパンにバターかサラダ油を少量ひき、食パンを両面ともこんがりと焼き色がつくまで焼きます。少しカリッとするくらいがおすすめです。
Step 6
同じフライパンに、またはきれいなフライパンにバターかサラダ油を再度少量ひき、野菜と卵を混ぜたものをパンの大きさに合わせて、四角く厚みのある具材になるように流し入れます。中までしっかり火を通すために、必ず弱火でゆっくりと焼くのがポイントです。焼けたらひっくり返します。この時、具材が崩れないようにそっとひっくり返すのがコツです。
Step 7
よく焼けたパンの上に、スライスチーズをそっと乗せます。余熱でチーズが少し溶け、パンと具材がしっかりとくっつきます。
Step 8
チーズの上に、先ほど焼いた厚みのある野菜卵の具材をそっと乗せます。
Step 9
具材の上には、砂糖を小さじ1杯程度、均等に振りかけます。甘めがお好みなら、もう少し増やしてもOKです。最後にケチャップをたっぷりかければ、美味しい屋台風フレンチトーストの完成です!
Step 10
温かいうちに召し上がるのが一番美味しいです!ボリューム満点の朝食に、また小腹が空いた時のおやつに、ぜひお試しください。