11, 8月 2023
チャドルバギ(牛バラ肉)とデンジャン(韓国味噌)のチゲ





チャドルバギ(牛バラ肉)とデンジャン(韓国味噌)のチゲ

チャドルバギとデンジャンチゲ:ご飯泥棒の決定版!

チャドルバギ(牛バラ肉)とデンジャン(韓国味噌)のチゲ

人気料理ブロガー「ダンゴントゥルシロ」さんのレシピ本から見つけた黄金レシピ!ご飯2膳はあっという間になくなる #チャドルデンジャンチゲ #チャドルバギデンジャンチゲ です。お子様とも一緒に食べられる「不良ママ」流アレンジもご紹介します。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 豆腐 1丁
  • チャドルバギ(牛バラ肉)250g
  • ズッキーニ 1/4個
  • エリンギ 1パック
  • マンガリッツァマッシュルーム 1 handful(ひとつかみ)
  • 長ネギ 2本
  • デンジャン(韓国味噌)大さじ3
  • 干しシイラ(ディポリ)だし汁、適量

だし汁の材料

  • 干しシイラ(ディポリ)6〜7匹
  • 昆布 大きさ1枚

調理手順

Step 1

元レシピでは、イワシだし、しいたけ、青唐辛子を使用するそうです。青唐辛子を入れるとさらに美味しくなりますが、お子様と一緒に食べるため、今回は抜きました。大人だけで召し上がる場合は、青唐辛子を2〜3本ぜひ加えてみてください!

Step 1

Step 2

まずは全ての材料を準備しましょう。きのこ類はお家にあるお好みのものに代えていただいても大丈夫です。

Step 2

Step 3

私は干しシイラ(ディポリ)だし汁を使いました。鍋にディポリ6〜7匹、昆布1枚、水1リットルを入れ、強火で沸騰させたら弱火にし、じっくり煮込みます。昆布は沸騰したらすぐに取り出すのがおすすめです。(長く煮ると苦味が出ることがあります。)

Step 3

Step 4

長ネギは、約1cm幅の斜め切りにして準備してください。

Step 4

Step 5

切った長ネギのうち、1/3は取っておき、残りの2/3は炒め用に使います。

Step 5

Step 6

エリンギは石づきを取り、ほぐします。ズッキーニとマンガリッツァマッシュルーム、そして炒めない残りの長ネギも、同じくらいの大きさに小さく切って準備してください。

Step 6

Step 7

チャドルバギ(牛バラ肉)は、完全に解凍される前に少し凍った状態で切ると、きれいに切れます。食べやすい大きさに細かく切って準備してください。

Step 7

Step 8

炒め用にとっておいた長ネギ2/3をフライパンに入れ、油を少量ひいて炒めます。

Step 8

Step 9

長ネギの良い香りがしてきて、ネギがしんなりするまで炒めます。焦げ付かないように注意してください。

Step 9

Step 10

豆腐は1丁を準備し、半分くらいの厚さまで切り込みを入れて、小さな四角形になるようにします。こうすることで、味が染み込みやすくなります。

Step 10

Step 11

炒めた長ネギ、チャドルバギ、そしてデンジャン大さじ3をボウルに入れ、全体が均一になるように混ぜ合わせます。これがチゲの美味しい味付けのベースになります。

Step 11

Step 12

できあがった合わせ調味料はたくさんに見えますが、このうち1/3だけを使います。このように多めに作っておくと、次回チゲを煮るときにずっと楽になりますよ!

Step 12

Step 13

残った合わせ調味料は密閉容器に入れて冷凍庫で保存し、使いたいときに取り出してチゲを煮てください。普通のデンジャンチゲの味付けとしても、とても美味しいです!

Step 13

Step 14

さて、チゲを煮る鍋に、取っておいた生の長ネギを底に敷きます。ネギが底に敷いてあると、焦げ付きを防ぎ、ほんのりとした甘みを加えます。

Step 14

Step 15

その上に、準備した豆腐をきれいに並べ入れます。

Step 15

Step 16

チャドルバギの合わせ調味料を豆腐の上にたっぷりとのせます。

Step 16

Step 17

準備しただし汁を鍋に半分だけまず注ぎます。全ての材料が浸るくらいの量で十分です。

Step 17

Step 18

蓋をして強火でぐつぐつと沸騰させます。沸騰したら火を中弱火に弱めます。

Step 18

Step 19

煮ている間に、一度具材を優しくかき混ぜます。調味料が均一に広がるのを助けます。

Step 19

Step 20

チゲは汁気が少なめの「チャグルチャグル」とした煮込み具合が魅力なので、煮ている間に汁気が足りなくなったら、準備しておいただし汁を少しずつ足してください。

Step 20

Step 21

最後に、ズッキーニと準備したきのこ類を加え、さらに一煮立ちさせます。野菜が柔らかくなるまで煮ればOKです。

Step 21

Step 22

汁気が程よく、具材が馴染んだ美味しいチャドルバギ #デンジャンチゲ の完成です!青唐辛子を入れて煮たら、まさに「ご飯泥棒」と呼ぶにふさわしい一品になったでしょう。

Step 22

Step 23

温かいご飯の上にたっぷりのせて、混ぜて食べると、まさに至福の美味しさ!辛さを抑えたので、子供たちもご飯に混ぜて喜んで食べてくれました。チャドルバギの香ばしさとデンジャンのコクが合わさって、本当に美味しいですよ。

Step 23



Related Posts