4, 8月 2023
やさしい味のサーモン漬け(ヨノジャン)





やさしい味のサーモン漬け(ヨノジャン)

おうちで簡単!手作りサーモン漬けの作り方

やさしい味のサーモン漬け(ヨノジャン)

新鮮なサーモンを使って、数日間楽しめる超簡単なサーモン漬け(ヨノジャン)のレシピをご紹介します。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな万能レシピです!詳細は https://mangoistree.tistory.com/ でご確認ください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 生サーモンスライス 500g
  • 料理酒(みりんなど)100ml
  • 水 600ml
  • 醤油 200ml
  • 昆布 1枚(約10x10cm)
  • 青唐辛子 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ニンニク 2かけ

調理手順

Step 1

まずは、新鮮な生サーモンスライス500gを用意します。市販のスライスサーモンは便利ですが、品質をしっかり確認することが大切です。できるだけ新鮮なものを選びましょう。

Step 1

Step 2

サーモンのスライスは、キッチンペーパーやクッキングシートを使って、余分な水分と油分を取り除きます。サーモンの上にキッチンペーパーなどをかぶせ、軽く押さえるようにして水分を吸い取ってください。この工程で、サーモンの臭みを減らし、すっきりとした味わいに仕上がります。

Step 2

Step 3

漬けダレの材料として、きれいに拭いた昆布1枚と、青唐辛子1本を小口切りにして準備します。

Step 3

Step 4

サーモン漬けの要となる漬けダレを作ります。一般的には水と醤油の比率を1:1にしますが、今回はご家族で食べやすいように、薄味で上品な味わいになるよう、水・醤油・料理酒の比率を3:1:0.5(水600ml、醤油200ml、料理酒100ml)に調整します。これに準備した昆布1枚と小口切りにした青唐辛子を加え、一煮立ちさせます。沸騰したらすぐに昆布を取り出し、タレが完全に冷めるまでしっかりと冷ましてください。熱いタレをそのままかけるとサーモンが加熱されてしまうので、必ず完全に冷ましてから使いましょう。

Step 4

Step 5

完全に冷めた漬けダレを、水気と油分を取り除いたサーモンの上に均等に注ぎます。サーモンがタレにしっかり浸かるような容器を選ぶと良いでしょう。

Step 5

Step 6

サーモンの上に、薄切りにした玉ねぎ1/2個と、スライスしたニンニク2かけを乗せます。蓋をして冷蔵庫で最低半日(6時間以上)漬け込みます。時間が経つにつれてサーモンに味が染み込み、より美味しくなります。すぐに食べても美味しいですが、一晩置くと風味が格段にアップします。

Step 6



Related Posts