カリッとジューシー!エアフライヤーで作る豚バラ塊肉のロースト
簡単エアフライヤー豚バラ塊肉レシピ:余分な油をカットしたヘルシーで美味しい豚バラ
特別な日や、ちょっと贅沢な食事がしたい時にぴったりの、豚バラ塊肉のローストレシピをご紹介します。エアフライヤーを使えば、余分な油がしっかりと落ちて、外はカリッと、中はジューシーな仕上がりに。初心者の方でも安心して作れるよう、下準備から焼き方まで、丁寧なコツを交えて解説します!
主な材料- 豚バラ塊肉 800g
- 細挽き塩 ample (表面にふりかける程度)
- 黒こしょう ample (表面に軽くふりかける程度)
調理手順
Step 1
臭みがなく、すっきりとした味わいの豚バラ肉にするための最初のステップは、余分な血抜きです。キッチンペーパーを数枚重ねて、豚バラ肉の表面を丁寧に押さえながら、血を吸い取ってください。このひと手間を加えることで、より柔らかく、あっさりとした肉質になります。
Step 2
血抜きをした豚バラ肉を、フライパンやまな板の上に乗せ、美味しい味付けがしっかり染み込むように下味をつけます。肉の片面ごとに、細挽き塩を2つまみ程度、そして黒こしょうを軽く振りかけます。このまま20〜30分ほど常温で置き、塩とこしょうの味が肉の内部まで十分に浸透するのを待ちます。この時間で肉は柔らかくなり、風味も深まります。
Step 3
いよいよエアフライヤーで豚バラ肉を焼く工程です。下味をつけた豚バラ肉をエアフライヤーのバスケットに入れます。温度は180℃に設定し、合計で40分間焼きます。お使いのエアフライヤーの機種によって焼き加減が異なる場合は、様子を見ながら時間を調整してください。最初から強火で長時間焼くと、表面だけが焦げてしまうことがあるので注意しましょう。
Step 4
美味しいカリッとジューシーな豚バラ肉にするためには、途中で確認することが大切です!15分おきにエアフライヤーのバスケットを開け、豚バラ肉の焼き加減を確認し、ひっくり返してください。このように表裏を均等に焼くことで、片面だけが焦げたり、生焼けになったりするのを防ぎ、全体的に均一な色と食感を得ることができます。
Step 5
40分間の調理が終わると、オーブンで焼いたかのように、こんがりと美味しそうな豚バラ肉のローストが完成します!表面は食欲をそそる茶色になり、触ってみて少し弾力を感じるくらいが焼き上がりの目安です。豚バラ肉特有の香ばしい匂いが食欲をそそるでしょう。
Step 6
完成した豚バラ肉は、熱いうちにすぐに切ることで、肉汁が逃げずにジューシーさを保つことができます。まな板の上にローストした豚バラ肉を乗せ、お好みの厚さに均一に切り分けます。あまり薄く切りすぎるとパサついてしまうことがあるので、1cm程度の厚さで切ると食べ応えがあります。
Step 7
臭みがなく、ジューシーで美味しく完成した豚バラ肉のロースト!炊き立てのご飯や新鮮な野菜、お好みのサムジャンやソースと一緒にお楽しみください。家族みんなで囲む食卓が、さらに楽しくなること間違いなしです。どうぞ召し上がれ!