1, 8月 2023
栄養満点!ズッキーニと豆腐のチヂミ風





栄養満点!ズッキーニと豆腐のチヂミ風

もちもちズッキーニ、ふわふわ豆腐、そして塩気のあるスパムの夢の組み合わせ!簡単なのに美味しいフュージョンチヂミ風レシピ

栄養満点!ズッキーニと豆腐のチヂミ風

旬で安価なズッキーニを使って、特別な一品を作りましょう!子供から大人まで大好きなズッキーニと豆腐、そして塩味の効いたスパムが出会い、忘れられない美味しさをお届けします。人気YouTuber「簡単料理」さんのアイデアを借りて、三角形に楽しくいただけるズッキーニと豆腐のチヂミ風レシピをご紹介します。外はカリッと、中はしっとりの食感で、ご飯のおかずにもおやつにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ズッキーニ 1本(約200g)、縦長にスライス
  • 豆腐 1/2丁(約100g)
  • スパム 1缶(200g)

調味料・つなぎ

  • 塩 ひとつまみ(ズッキーニ下味用 3〜4つまみ、豆腐下味用 2〜3つまみ)
  • こしょう 少々
  • 片栗粉 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、ズッキーニは厚さ0.5cmの輪切りに縦長にスライスします。スライスしたズッキーニに塩を3〜4つまみほど振りかけ、10分ほど置いて下味をつけ、水分を抜きます。こうすることで、ズッキーニがよりもちもちとした食感になり、下味も染み込みます。時間が経ったら、キッチンペーパーでズッキーニの水分を軽く押さえるように拭き取ってください。

Step 1

Step 2

豆腐1/2丁(約100g)は、包丁の背やフォークを使って潰します。潰した豆腐にも塩を2〜3つまみ振りかけて下味をつけ、余分な水分を少し抜きます。ザルにあげてしばらく置くか、キッチンペーパーで押さえて水気を切っても良いでしょう。

Step 2

Step 3

スパム1缶(200g)は、食べやすい大きさに潰すか細かく刻んで準備します。沸騰したお湯にスパムを30秒ほどさっとくぐらせて不純物を取り除き、油分を抜くとよりすっきりと仕上がります。潰した豆腐と潰したスパムをボウルに入れ、こしょう少々を加えて、材料が均一に混ざるようによく練り混ぜてください。これにより、豆腐の柔らかさとスパムの塩気と旨味が絶妙に調和した美味しい餡が完成します。

Step 3

Step 4

下味をつけて水気を拭いたズッキーニのスライスを用意します。ズッキーニ1枚の上に、豆腐とスパムを混ぜた餡を適量乗せ、その上から片栗粉大さじ1を全体にまぶします。片栗粉をまぶすことで、餡がズッキーニによくくっつき、焼いた時にさらにカリッとした食感が加わります。

Step 4

Step 5

次に、ズッキーニの上に餡を乗せ、もう1枚のズッキーニで挟んで三角形になるように半分に折ります。この時、ズッキーニの端を軽く押さえて、餡がはみ出さないように形をしっかり整えてください。まるで三角形のおやきを包むように。このように形を整えると、焼いた時に見た目も美しく、フュージョン風の雰囲気が楽しめます。

Step 5

Step 6

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、作ったズッキーニと豆腐のチヂミ風を並べます。中弱火で、両面がこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。ズッキーニが柔らかく、中の餡が温まるまで、片面3〜4分ずつを目安に焼くと完成です。焦げ付かないように火加減には注意してください。温かいまま熱々をいただくのが最高です!

Step 6



Related Posts

小麦粉不使用!ふわふわバナナパンケーキ

小麦粉不使用!ふわふわバナナパンケーキ …

クリーミーラビオリ

クリーミーラビオリ クリスマスの食卓を先…