タラ科の魚の甘辛揚げ”コダリカンジョン” レシピ
もちもちのタラ科の魚と絶妙な甘辛さの組み合わせ! 老若男女に愛されるコダリカンジョン
今日ご紹介するのは、我が家の家族全員が大好きな常備菜であり、特別な一品でもある「コダリカンジョン」です。外はカリッと、中はもちもちのタラ科の魚に、甘辛い特製ソースが絡み、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりなんです。一度食べたら止まらない、魔性の美味しさ、コダリカンジョンでご家族みんなの胃袋を掴んでくださいね!
主な材料- 下処理済みの切り身タラ科の魚 2切れ
- 玉ねぎ 1/2個
- ピーマン 30g
- 片栗粉(タラ科の魚の揚げ衣用)
- 黒ごま 小さじ1
- 塩 小さじ1(タラ科の魚の下味用)
- こしょう 少々(タラ科の魚の下味用)
- 揚げ油 ample
- スライスアーモンド 少々(お好みで、香ばしさアップ)
甘辛ダレ- にんにく(みじん切り)大さじ1
- 水 1/2カップ(100ml)
- コチュジャン 大さじ1
- ケチャップ 大さじ0.5
- オイスターソース 大さじ0.5
- オリゴ糖(または蜂蜜)大さじ1(甘さはお好みで調整)
- 酢 大さじ0.5(さっぱり感をプラス)
- ごま油 少々(仕上げ用)
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- 水 1/2カップ(100ml)
- コチュジャン 大さじ1
- ケチャップ 大さじ0.5
- オイスターソース 大さじ0.5
- オリゴ糖(または蜂蜜)大さじ1(甘さはお好みで調整)
- 酢 大さじ0.5(さっぱり感をプラス)
- ごま油 少々(仕上げ用)
調理手順
Step 1
まずは、調理に必要な全ての材料を準備しましょう。タラ科の魚は流水でさっと洗い、水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取ります。玉ねぎとピーマンはきれいに洗っておきます。
Step 2
玉ねぎは粗みじんに切り、ピーマンは種を取り除いて大きめにカットします。炒めている間に崩れてしまわないよう、少し厚めに切るのがおすすめです。
Step 3
下処理したタラ科の魚に塩小さじ1とこしょう少々を振り、軽く下味をつけます。5分ほど置いてから、片栗粉をたっぷりとまぶします。バットに片栗粉をまぶしたタラ科の魚、水(約2~3大さじ)、黒ごまを入れて、優しく揉み込むように混ぜ合わせると、揚げるときの衣の準備が完了します。
Step 4
深めの鍋か中華鍋に揚げ油をたっぷり入れ、170~180℃にしっかり熱します。油の温度を確認するには、衣をつけたタラ科の魚のかけらを一つ落としてみてください。ジュワッと音がしてすぐに浮き上がってくれば適温です。衣をつけたタラ科の魚を一つずつ、油はねに注意しながらそっと入れ、両面がきつね色になりカリッとするまで揚げます。揚がったタラ科の魚は網かキッチンペーパーに乗せて油を切っておきましょう。
Step 5
ここからは美味しい甘辛ダレ作りです。中火で熱したフライパンにごま油(またはにんにくみじん切り大さじ1)を入れ、香りが立つまで炒めたら、玉ねぎの粗みじん切りを加えて透明になるまで炒めます。次に、水1/2カップ、コチュジャン大さじ1、ケチャップ大さじ0.5、オイスターソース大さじ0.5、オリゴ糖大さじ1、酢大さじ0.5を全て加えてよく混ぜ合わせます。
Step 6
タレがフツフツと煮立ってきたら、揚げたタラ科の魚を全て加えて、タレが全体に絡むように手早く混ぜ合わせます。タレが少しとろみがついたら、ピーマンの粗みじん切りを加えて、さっと火が通る程度に1分ほどさらに炒めます。最後に、ごま油少々、黒ごま、スライスアーモンド(お好みで)を散らして軽く混ぜ合わせたら、美味しいコダリカンジョンの完成です!