31, 8月 2021
シャキシャキキャベツのロールと、絶品太刀魚の卵巣の塩辛ソース





シャキシャキキャベツのロールと、絶品太刀魚の卵巣の塩辛ソース

シャキシャキ食感の秘訣!茹で加減が肝心なキャベツロールと、相性抜群の太刀魚の卵巣の塩辛ソース

シャキシャキキャベツのロールと、絶品太刀魚の卵巣の塩辛ソース

食卓に登場する機会の多いキャベツのロールですが、ふにゃふにゃに茹で上がってしまい、がっかりした経験はありませんか?電子レンジでも手軽に調理できますが、やはり熱湯でシャキッと茹でたキャベツが一番美味しいですよね!噛むほどに甘みが増す新鮮なキャベツに、濃厚な旨味と塩味がたまらない太刀魚の卵巣の塩辛ソースを添えれば、ご飯が止まらなくなります。シャキシャキ食感の秘訣と、美味しいキャベツロールの作り方をご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 茹でる
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • キャベツ 200g(中サイズ1/4個程度)
  • 塩 少々(茹でる用)
  • 太刀魚の卵巣の塩辛(カルチソクジョッ)
  • 青唐辛子 1本
  • 長ネギ 少々

調理手順

Step 1

キャベツはきれいに洗って半分に切り、硬い芯の部分をナイフで丁寧にくり抜きます。芯を取ることで葉が剥がしやすくなります。(内側の柔らかい葉はサラダなどに活用しても良いでしょう。今日は外側の葉を中心に茹でていきます。)

Step 1

Step 2

茹でるキャベツの葉を準備します。葉の厚みがある中央の茎の部分にナイフで軽く切れ込みを入れると、茹でる際に葉が柔らかく広がりやすくなります。

Step 2

Step 3

鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰させます。お湯が沸騰したら、塩少々(小さじ1杯程度)を加えます。塩を入れて茹でることで、キャベツの風味を引き立て、シャキシャキとした食感を保つのに役立ちます。

Step 3

Step 4

準備したキャベツを沸騰したお湯に入れます。この時、葉の厚い芯の方から入れ、キャベツがお湯に浸るように優しく押さえます。

Step 4

Step 5

キャベツ全体がお湯に浸ったら、裏返して反対側も均一に火が通るようにします。キャベツの大きさや葉の厚さによって異なりますが、通常2〜3分程度で十分に火が通ります。茹で時間が長すぎると柔らかくなりすぎるので注意してください。

Step 5

Step 6

キャベツがちょうど良く茹で上がったら、火を止め、お湯から取り出す準備をします。茹で時間が長くなりすぎないよう、タイマーを活用するのもおすすめです。

Step 6

Step 7

茹で上がったキャベツは、すぐに冷水に浸して素早く熱を取ります。冷水で手早く冷ますことで、キャベツのシャキシャキとした食感がさらに増し、特有の甘みも感じられます。余熱で火が通り過ぎるのを防ぐことが大切です。ふにゃふにゃのキャベツロールではなく、シャキシャキ食感のキャベツロールをぜひお試しください!

Step 7

Step 8

キャベツのロールには、美味しい味噌のサムジャンも良いですが、今日は特別に太刀魚の卵巣の塩辛ソースを強くおすすめします!太刀魚の卵巣の塩辛に、刻んだ青唐辛子、刻んだ長ネギ、ごま油、みじん切りにしたニンニクなどを好みで加えて混ぜ合わせると、さらに風味豊かで美味しいソースが完成します。(太刀魚の卵巣の塩辛だけでも十分美味しいです。)

Step 8



Related Posts

ザクザク食感!チョコチップクッキー

ザクザク食感!チョコチップクッキー エア…

簡単ティラミス風オレオケーキ

簡単ティラミス風オレオケーキ 超簡単デザ…