19, 7月 2023
懐かしのビールのお供、コーンチーズの作り方





懐かしのビールのお供、コーンチーズの作り方

簡単なのに最高!缶詰コーンで作る、ビールにぴったりのコーンチーズレシピ

懐かしのビールのお供、コーンチーズの作り方

昔ながらのパブで注文していた懐かしいコーンチーズを、ご家庭で再現してみませんか?お子様のおやつにも、一人で飲むおつまみにもぴったりです。「不良ママ」流の少し型破りなレシピですが、クリーミーで香ばしいこのレシピは、誰でも簡単に作れます。とろーり伸びるチーズの楽しさと、お家での美味しいひとときをお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 缶詰コーン 1個 (水気を切る)
  • ミニパプリカ 1個 (みじん切り)
  • バター 1かけ (約10g)
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 ひとつまみ
  • マヨネーズ 大さじ1
  • こしょう 少々
  • ピザ用チーズ 100g
  • チェダーシュレッドチーズ 少々 (お好みで)
  • パセリのみじん切り 少々 (飾り用)

調理手順

Step 1

皆さん、こんにちは!今日は、昔ながらのパブを思い出させる美味しいコーンチーズを作ってみましょう。ちょっとしたコツですが、生クリームを少し加えると、よりクリーミーで風味豊かなコーンチーズになりますよ。

Step 1

Step 2

まず、缶詰コーンを1つ用意し、ザルにあけて水気をできるだけしっかり切ってください。コーンの粒が潰れないように、優しく切るのがポイントです。

Step 2

Step 3

彩りを添えるために、ミニパプリカを準備しました。種を取り除き、細かくみじん切りにしてください。(ミニパプリカがない場合は、普通のパプリカや、お好みの野菜を使っても大丈夫です。)

Step 3

Step 4

冷蔵庫に残っている野菜があれば、細かく刻んで加えてみましょう。(例:玉ねぎ、人参など)次に、味の決め手となる調味料を加えます。砂糖小さじ1、塩ひとつまみ、マヨネーズ大さじ1、そしてこしょうを少々加えます。

Step 4

Step 5

準備した全ての材料をボウルに入れ、美味しい調味料がコーンと野菜に均一に絡むように、よく混ぜ合わせましょう。スプーンやヘラを使って、しっかり混ぜてくださいね!

Step 5

Step 6

さあ、いよいよ調理の段階です。オーブンがあれば最適ですが、なくても、家庭用電熱コンロやガスコンロで十分に調理できます。フライパンかパエリアパンにバターを溶かし、香りをつけましょう。

Step 6

Step 7

味付けしたコーンと野菜のミックスを、溶かしバターを入れたフライパンに流し入れます。美味しい香りが漂ってきますよ。

Step 7

Step 8

中弱火で、コーンの粒が少し火が通り、調味料が馴染むまで1〜2分ほど、優しく炒めます。炒めすぎるとコーンがパサつくことがあるので注意してください。

Step 8

Step 9

いよいよチーズの魔法をかける時間です!火を弱火にし、用意したピザ用チーズをコーンの上にてんこ盛りにします。チーズの量は、お好みで調整するとさらに美味しくなりますよ。

Step 9

Step 10

さらに豊かな風味を求めるなら、チェダーシュレッドチーズを少し振りかけ、最後にパセリのみじん切りを散らすと、見た目も美しく美味しいコーンチーズが完成します。

Step 10

Step 11

フライパンに蓋をして、ごく弱火でピザ用チーズが完全に溶けて、ふつふつとするまで待ちます。チーズが溶けることで、全ての材料が一体になります。

Step 11

Step 12

チーズが溶けてふつふつと沸騰したら、美味しいコーンチーズの完成!チーズたっぷりの料理は失敗知らずですよね。ビールのおつまみにも、お子様のおやつにも最高です。

Step 12

Step 13

熱々のうちに、チーズをのばしながら楽しんでください!ビールが進む絶品、簡単なのに特別なコーンチーズをぜひ作ってみてください。お子様も大人もみんな大好きになるはずです。楽しいクッキングタイムを!

Step 13



Related Posts