14, 7月 2023
レンジで簡単!いちじくジャム





レンジで簡単!いちじくジャム

火を使わずレンジで!手作りフレッシュいちじくジャム

レンジで簡単!いちじくジャム

いちじくの美味しい季節がやってきましたね!鍋でコトコト煮詰める手間なしで、レンジを使えばあっという間に本格的な自家製いちじくジャムが完成します。少量でも十分楽しめるので、ぜひこのレシピで手軽に手作りジャムを試してみてください。

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • よく熟したいちじく 4個
  • 砂糖 大さじ5(いちじくの甘さで調整)
  • 塩 ひとつまみ

調理手順

Step 1

いちじくはヘタを下にして立て、流水で優しく洗ってください。水に長時間浸すと風味が薄れてしまうことがあります。

Step 1

Step 2

洗ったいちじくの硬いヘタを取り除き、1〜1.5cm角くらいの食べやすい大きさに刻みます。煮詰まるので、少し小さめに切っても大丈夫です。

Step 2

Step 3

いちじくと砂糖の比率は、一般的に2:1が目安です。このレシピでは、いちじく4個分に対して砂糖大さじ5を使用しました。いちじくの甘みに応じて砂糖の量は調整してください。

Step 3

Step 4

砂糖に加えて、ひとつまみの塩を加えると、ジャムの甘みが引き立ち、コクが増します。

Step 4

Step 5

電子レンジ対応の**大きめの深めの耐熱ボウル**に、刻んだいちじく、砂糖、塩を全て入れてください。煮込み時に吹きこぼれることがあるため、必ず大きめのボウルを使用してください。蓋はせずに調理します。

Step 5

Step 6

電子レンジ(600W)で**7分間**加熱します。ご家庭の電子レンジの出力によって、加熱時間は多少調整してください。

Step 6

Step 7

7分後、やけどに注意しながらボウルを取り出し、10秒ほど粗熱を取ります。

Step 7

Step 8

再び電子レンジに入れ、さらに**5分間**加熱します。

Step 8

Step 9

ジャムの固さは、冷めると固まることを考慮して決めます。最終的な固さの70〜80%くらいになったら火からおろすのがおすすめです。もし固さが足りない場合は、30秒ずつ追加で加熱し、様子を見ながら調整してください。少しゆるいかな?と思うくらいで止めるのがちょうど良い固さになります。

Step 9

Step 10

完成したいちじくジャムは、焼きたてのパンに塗ったり、ヨーグルトに添えたりしてお召し上がりください!

Step 10



Related Posts

温かいかけそば(オンメミル)

温かいかけそば(オンメミル) おうちで簡…

タコさんウインナーのハム野菜オムライス

タコさんウインナーのハム野菜オムライス …

ほっこりじゃがいもと卵のスープ

ほっこりじゃがいもと卵のスープ 透き通っ…