3, 6月 2023
濃厚で白濁した鶏肉のスープ(タッゴムタン)





濃厚で白濁した鶏肉のスープ(タッゴムタン)

家族みんなの栄養満点!ほっとする白濁鶏肉スープのレシピ

濃厚で白濁した鶏肉のスープ(タッゴムタン)

お子様と一緒に食べられる、体に嬉しい一品を考えていたところ、家族みんなが大好きな丸鶏をじっくり煮込んだ、白濁した鶏肉スープ「タッゴムタン」を作ってみました。深いコクのあるスープと、豊富な栄養は、滋養強壮にもぴったりです。辛さ控えめに仕上げることで、お子様から大人まで、みんながおいしく楽しめる一品です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 鶏肉 1羽(丸鶏、またはサムゲタン用)
  • 長ネギ 1本(薬味用)
  • 青唐辛子 1~2本(お好みで、大人用)

スープの材料

  • だしパック 1個(または干しスケトウダラ、昆布、煮干し)
  • 長ネギ 1本(スープ用、白い部分が中心)
  • 玉ねぎ 1個(皮ごとよく洗って使用)
  • ニンニク 10かけ(丸ごと)

調理手順

Step 1

まず、鶏肉をきれいに下処理することが大切です。鶏肉の尾の部分にある脂っこい塊は取り除き、流水に少量の酢を加えて鶏肉の表面を優しくこすり洗いしてください。こうすることで、鶏肉特有の臭みを抑え、よりすっきりとした味わいのタッゴムタンを楽しむことができます。

Step 1

Step 2

鶏肉を煮込む大きめの鍋に、スープの材料(だしパック、スープ用長ネギ、玉ねぎ、丸ごとニンニク)をすべて入れ、鶏肉1羽を丸ごと加えます。鶏肉が浸るくらいの十分な水を注ぎ、強火で10分ほど煮立たせた後、火を中弱火に落とし、30分から40分ほど、鶏肉が完全に火が通るまでじっくりと煮込みます。竹串などを刺してみて、透明な肉汁が出れば火が通っています。

Step 2

Step 3

1回目の鶏肉と香味野菜を煮込んだ、白濁したスープの出来上がりです。ここで鶏肉を取り出し、スープは目の細かいザルでこして、澄んだ状態にします。

Step 3

Step 4

煮込んだ鶏肉は少し冷ましてから、手で食べやすい大きさに身をほぐし、骨は別にしておきます。鶏肉の身は、食べやすい大きさに裂いておきましょう。

Step 4

Step 5

1回目にこした鶏肉のスープに、分けておいた鶏の骨を再び入れ、中弱火で20~30分ほどさらに煮込みます。鶏の骨から出る深い旨味とカルシウムが、スープをより濃厚で白濁したものにしてくれます。

Step 5

Step 6

骨を入れてさらに煮込んだことで、より一層濃厚で、まるで牛乳のような白濁したタッゴムタンのスープが完成しました!煮込んでいる間に浮いてくるアクは、こまめにすくい取ると、さらにすっきりとした味わいになります。

Step 6

Step 7

さて、完成したタッゴムタンのスープに、食べやすく裂いた鶏肉の身と、お好みで用意した大根(角切り)を加え、大根が透明になるまで煮込めば、おいしいタッゴムタンの完成です。大根を加えることで、スープの味がより一層爽やかになります。

Step 7

Step 8

赤ちゃん用の離乳食には、味付けをしていない鶏肉のほぐし身と澄んだスープを、ベビープレートにきれいに盛り付けてあげましょう。柔らかい鶏肉と澄んだスープが、赤ちゃんにとって栄養満点の食事になります。

Step 8

Step 9

大人用には、土鍋にご飯一膳をよそい、鶏肉のほぐし身と澄んだスープをたっぷりとかけてください。薬味用の長ネギを小口切りにして散らし、辛味を加えたい場合は青唐辛子を刻んで加えると、ピリッとして満足感のある一食が完成します!黒胡椒を軽く振っても美味しいですよ。 🙂

Step 9



Related Posts

簡単!トマトと豚肉の炒め物レシピ

簡単!トマトと豚肉の炒め物レシピ 余った…

ストレス解消!ピリ辛チムタク

ストレス解消!ピリ辛チムタク 夏のスタミ…