カリカリベーコンの彩りおにぎり
お子様のおやつにぴったり!キュウリの漬物でさっぱり仕上げたベーコン巻きおにぎり
子供が大好きなベーコン巻きおにぎりを作ってみました。中にはシャキシャキのキュウリの漬物と彩り豊かな野菜をたっぷり入れて、食感も楽しく、さっぱりとした味わいに仕上げました。特別な日だけでなく、普段のお食事でもお子様が喜ぶこと間違いなしのレシピです。
材料- ベーコン 適量(約6~8枚)
- ピーマン 30g
- しいたけ 1個(約18g)
- にんじん 30g
- キュウリの漬物(オイジ) 50g
- ご飯 1膳分(約200g)
- ごま油 大さじ1
- 塩 少々
- 炒りごま 少々
- スライスチーズ 2枚
調理手順
Step 1
【材料の下準備】まず、おにぎりに使う野菜をきれいに洗って準備します。ピーマン、にんじん、しいたけはそれぞれ約0.5cm角の細かめにみじん切りにしてください。色々な野菜を入れると彩りも良く、栄養価も高まります。(コツ:お子様が苦手な野菜は、細かく刻んで量を減らしたり、省略しても大丈夫です。)
Step 2
シャキシャキとした食感をプラスしてくれるキュウリの漬物(オイジ)も、同じくらいの大きさに細かく刻んでください。オイジ特有の旨味が、チャーハンをより一層美味しくしてくれます。
Step 3
【美味しいチャーハン作り】中火で熱したフライパンに食油を少量ひき、みじん切りにしたピーマン、にんじん、しいたけを入れて、しんなりするまでしっかりと炒めます。野菜が程よく炒まったら、ご飯1膳分と塩をほんの少しだけ加えて、全体をよく混ぜ合わせます。(注意:ベーコン自体に塩分があるので、チャーハンの味付けは薄味にするのがポイントです。)
Step 4
チャーハンが炊けたら火を止め、ごま油大さじ1、炒りごま少々、そしてあらかじめ刻んでおいたキュウリの漬物を加えて、均一に混ぜ合わせます。温かいご飯を少し冷ましてから、食べやすい大きさ(直径約5cm)に丸くおにぎりを握ってください。
Step 5
おにぎりを包むベーコンを準備します。スライスチーズは、おにぎりの大きさに合わせて2等分または4等分にカットしてください。握ったおにぎりの上にチーズを乗せ、その上からベーコンをくるくると巻いていきます。ベーコンの端が重なるように巻くと、焼いている間にほどけにくくなります。
Step 6
【こんがり焼く】いよいよ、ベーコン巻きおにぎりを焼いていきます。乾いたフライパンを準備し、弱めの中火でじっくりと予熱してください。ベーコン巻きおにぎりのベーコンの端の部分が下になるようにフライパンに置きます。ベーコンがフライパンにしっかりついたら、慎重に返しながら、全ての面がこんがりと焼き色がつくまで焼いていきます。(コツ:火力が強すぎるとベーコンだけが焦げてしまうことがあるので、必ず弱めの中火でゆっくりと焼いてください。)
Step 7
美味しそうに焼きあがったベーコン巻きおにぎりを、お皿にきれいに盛り付けます。お好みで、可愛い型で抜いたチーズを上にちょこんと乗せると、お子様はさらに喜んでくれるはずです。どうぞ、召し上がれ!