牛リブロースの生春巻き
牛リブロースを使った美味しい生春巻きの作り方
暑くなると、麺類やサラダのような軽い食事が恋しくなりますね。最近、生春巻き(Goi Cuon)が私のお気に入りの一品です!牛肉、豚肉、鶏肉、エビなどのメイン食材と季節の野菜や果物を交互に使うことで、飽きることなく一週間楽しめます。しかも、軽くて消化も良いので、暑い日にはぴったりです。今回は、新鮮な野菜と果物の彩り豊かな盛り合わせに、香ばしく焼いた牛リブロースを添えました。ご飯がなくても、とても満足感があり、風味豊かで美味しかったですよ。生春巻きは、ダイエット中の方にも、ヘルシー志向の方にも最高の選択肢です。夏のメニューに加えてみてはいかがでしょうか?
主な材料- 牛リブロース 1枚 (約200g)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ハーブミックス (お好みで)
- オリーブオイル 少々
- レタス 5枚
- 紫キャベツ 1/4個
- きゅうり 1本
- パプリカ 2個 (色とりどりのもの)
- ミニトマト 5-6個
- オレンジ 1/2個
- ライスペーパー 10-12枚
- お湯 (ライスペーパーを柔らかくするため)
- チリソース (お好みで)
マスタードディップソース- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ2
- レモンシロップ (または砂糖) 大さじ2
- マスタード 小さじ1
- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ2
- レモンシロップ (または砂糖) 大さじ2
- マスタード 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備しましょう。レタスは食べやすい大きさにちぎり、紫キャベツは薄切りにして冷水にしばらく浸けてから水気をよく切ります。きゅうりとパプリカは種を取り除き、長さ約5〜7cm、同じくらいの太さの棒状に切ります。ミニトマトは半分に切り、オレンジは皮をむいて果肉を食べやすい大きさに切ります。
Step 2
次に、牛リブロースを焼きます。キッチンペーパーで牛リブロースの水分を拭き取り、両面に塩、こしょう、ハーブミックスをしっかりと振って下味をつけます。フライパンにオリーブオイル少々を熱し、牛リブロースを乗せて中〜強火で両面が香ばしく焼き色がつくまで焼きます。お好みの焼き加減になったら、少し休ませてから、厚さ0.5〜1cmの食べやすい厚さに切ります。
Step 3
さあ、盛り付けです!大きなお皿やトレーに、切った牛肉と準備した野菜、オレンジを彩りよく盛り付けます。生春巻きを作るには、ライスペーパーをお湯にさっと浸して柔らかくし、お好みの具材(野菜、牛肉)を中央に乗せてしっかりと巻きます。用意したディップソースと一緒に召し上がってください。マスタードソースは、醤油、酢、レモンシロップ(または砂糖)、マスタードを混ぜ合わせれば完成です。チリソースを添えても美味しいですよ。美味しい牛リブロースの生春巻きの出来上がりです!