とろける旨さ!絶品ナスステーキ
ナスがあったら絶対試してみて!とろける食感のナスステーキ
体に良いナスを、驚くほど美味しくいただける「ナスステーキ」をご紹介します。一度食べたら止まらない、外はカリッと、中はとろ〜りとした食感と、濃厚な味付けがたまらない一品です。簡単な材料で、ごちそうのような一皿を完成させましょう!
材料- ナス 3本
- サラダ油 大さじ2〜3
調味料- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖(水あめ)大さじ1
- ごま油 大さじ2
- コチュジャン 大さじ2
- ニンニク(みじん切り)大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖(水あめ)大さじ1
- ごま油 大さじ2
- コチュジャン 大さじ2
- ニンニク(みじん切り)大さじ1
調理手順
Step 1
まず、ナス3本を準備します。ナスを2〜3等分に切り、さらに縦半分に切ってください。次に、包丁を使ってナスの切り口に格子状(ひし形)に細かく切り込みを入れます。こうすることで、味が染み込みやすくなり、格段に美味しくなりますよ。切り込みは深すぎないように注意しましょう。
Step 2
次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。小さなボウルに、砂糖大さじ1、オリゴ糖大さじ1、ごま油大さじ2、コチュジャン大さじ2、そしてニンニクのみじん切り大さじ1を全て入れます。スプーンで全体が均一になるように混ぜ合わせ、艶やかなタレの完成です。
Step 3
フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ2〜3をひきます。準備したナスの切り口を下にして、フライパンに並べ入れます。ナスは中弱火でじっくり焼くことで、焦げ付かず、中までとろっと柔らかく仕上がります。両面がきつね色になるまで、しっかりと焼きましょう。
Step 4
ナスがきつね色に焼けたら、火を弱火に落とします。ここで、先ほど作ったタレを、ナスの切り込み部分や表面にハケで少しずつ、数回に分けて塗りながら焼いていきます。タレが焦げ付かないように弱火を保ち、時々ひっくり返しながら、タレがしっかりと絡んで照りが出るまで焼いてください。タレを塗る回数は2〜3回が目安です。
Step 5
タレを絡めて焼いたナスを器に盛り付け、最後に白ごまをパラパラと振り、小ネギを小口切りにして散らせば、美味しいナスステーキの完成です!熱々をいただけば、とろけるような食感と甘辛い味がたまりませんよ。