21, 5月 2023
高麗人参ココナッツロッシュ





高麗人参ココナッツロッシュ

(グルテンフリー)甘くて香ばしい高麗人参ココナッツロッシュ

高麗人参ココナッツロッシュ

ご家庭にある高麗人参を活用して、超簡単!グルテンフリーで、外はカリッと中はしっとりのココナッツ高麗人参ロッシュを作ってみました。オーブンがあれば誰でも簡単に作れますし、オーブンがなくてもIHコンロやエアフライヤーで完璧に仕上がります!健康と美味しさを両立させた、手作りおやつのレシピです。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ココナッツフラワー 70g
  • 新鮮な高麗人参 50g
  • アーモンドフラワー 30g
  • 卵白 2個分
  • スキムミルクパウダー 10g(省略可能)
  • 砂糖 25g
  • はちみつ 25g
  • 溶かしバター 20g

調理手順

Step 1

今日の焼き菓子作りのための材料をご紹介します!スキムミルクパウダーは、お持ちでなければ省略しても大丈夫です。バターは溶かし中なので、写真には写っていません。すべての材料を準備してください。

Step 1

Step 2

まず、ボウルに卵白2個分と砂糖25gを入れ、砂糖が完全に溶けてなめらかになるまで泡だて器でよく混ぜます。あまり激しく混ぜる必要はありません。

Step 2

Step 3

ふるったココナッツフラワー、アーモンドフラワー、スキムミルクパウダー(使用する場合)をボウルに入れ、軽く混ぜ合わせます。次に、溶かしておいたバター20gを加え、最後に、はちみつ25gを加えて、生地がひとまとまりになるまでよく混ぜれば、生地の準備は完了です!

Step 3

Step 4

ロッシュの形を作る際は、中央がくぼんだスープスプーンを使うと便利です。もしこのようなスプーンがなければ、普通のスプーンでも大丈夫です。スプーンに生地を適量乗せ、その上にアーモンドを一つずつ乗せてください。

Step 4

Step 5

アーモンドを乗せたら、その上にもう少し生地を重ねます。そして、もう一本のスプーンの裏側を使って、軽く押さえながら丸く平たいロッシュの形に整えていきます。これで、きれいな形のロッシュが完成します!もし形作りが難しい場合は、使い捨ての手袋をはめて、手で丸めても構いません。

Step 5

Step 6

ロッシュを5個作った後、今回はタルト生地としても活用してみたくなりました。タルト生地に、パイナップルと高麗人参をすりおろした「パインジャン」(レシピID @6914442 参照)を乗せ、その上にココナッツ生地を載せ、最後にアーモンドを一つ乗せて仕上げました。ユニークな風味を加えてみましょう。

Step 6

Step 7

すべての生地を型に乗せたら、あとは焼くだけです!180℃に予熱したオーブンに入れ、温度を170℃に下げて、15分から20分ほど、こんがりときつね色になるまで焼いてください。外側がカリッとするまで十分に焼いてください。

Step 7

Step 8

おいしく焼きあがった高麗人参ココナッツロッシュの様子です。黄金色に美味しそうに焼きあがりました。

Step 8

Step 9

一緒に作った高麗人参ココナッツタルトも完成しました!ロッシュとタルト、2つの形で楽しむことができるので、さらに嬉しいですね。

Step 9

Step 10

焼き立てのロッシュは、驚くほどサクサクとした食感で、中はしっとりとしています。そこに、高麗人参のほのかな香りが加わり、アメリカンコーヒーと一緒に楽しめば、一日の疲れを癒し、元気をチャージするのに最適です!

Step 10

Step 11

今日は、オーブンを使った超簡単な焼き菓子、高麗人参ココナッツロッシュを作ってみましょう。美味しさと健康を両立させたこのお菓子を、大切なご家族と一緒に楽しむ、温かい時間をお過ごしください!

Step 11



Related Posts