15, 5月 2023
さつまいもとりんごのたまごサンド





さつまいもとりんごのたまごサンド

家族みんなで楽しめる!栄養満点さつまいもとりんごのたまごサンド

さつまいもとりんごのたまごサンド

甘くてクリーミーなさつまいも、シャキシャキのりんご、そして満足感のある卵が絶妙に組み合わさったたまごサンドです。お子様のおやつにも、軽食にもぴったりな、美味しくて簡単なレシピをご紹介します!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ゆで卵 9個
  • さつまいも(紅あずまなど) 300g (中くらい1~2本)
  • りんご 1個 (大人のこぶし大)
  • サンドイッチ用食パン 6~8枚

調味料・ソース

  • マヨネーズ 大さじ6~7
  • ハニーマスタード 大さじ2 (お好みで調整)
  • 塩 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、さつまいも300gを用意します。皮をきれいにむき、一口大より少し小さめに切ります。鍋に水を入れ、切ったさつまいもを加えて、柔らかくなるまで茹でます(約15~20分)。ポイント:皮ごと蒸してから皮をむいて切ると、さつまいもの水分が失われにくく、よりしっとり仕上がります。

Step 1

Step 2

ゆで卵9個を用意します。卵は半分に切って、黄身と白身を分けます。白身はフォークや包丁で細かく刻みます。黄身は一時的に取っておきます。

Step 2

Step 3

茹でたさつまいもは、温かいうちに潰すのがおすすめです。ボウルにさつまいもを入れ、フォークやマッシャーを使ってなめらかに潰します。ダマが残らないように、ほぐれるように潰すのがコツです。

Step 3

Step 4

潰したさつまいもに、細かく刻んだ卵白を加えてよく混ぜ合わせます。さつまいもと卵白が均一に混ざるようにします。

Step 4

Step 5

りんご1個をきれいに洗い、小さめの角切りにします。皮ごと使っても良いですが、お子様が食べる場合は皮をむいても構いません。切ったりんごを、さつまいもと卵の混ぜ合わせに加えて、軽く混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

味付けの工程です!マヨネーズ大さじ6~7、ハニーマスタード大さじ2、塩小さじ1を加えて、全体がよく混ざるように均一に混ぜ合わせます。マヨネーズとハニーマスタードの量は、お好みで調整してください。取っておいた卵黄もここで加えると、さらに濃厚でクリーミーな味わいになります。

Step 6

Step 7

サンドイッチ用の食パンを用意します。パンの上に、準備したさつまいも、りんご、卵のフィリングをたっぷりとのせます。パンが厚すぎると感じる場合は、めん棒で軽く押さえるとサンドイッチが作りやすくなります。最後に、もう一枚のパンで蓋をします。ヒント:お子様のために、パンの耳を切り落とすと、より食べやすくなります。

Step 7

Step 8

サンドイッチを食べやすい大きさにカットします。一般的には、一口大の4等分にするとお子様が食べやすいです。お弁当にする場合は、ラップでしっかりと包んでから半分に切ると、形が崩れにくくきれいに詰められます。すぐに食べる場合は、可愛いピックを刺して飾ると、さらに美味しそうに見えます。

Step 8



Related Posts