14, 5月 2023
簡単チキン粥





簡単チキン粥

一人暮らしでも簡単!鶏むね肉・鶏もも肉で作る絶品チキン粥レシピ!

簡単チキン粥

一人暮らしの方にとって、チキン粥は少しハードルが高い料理かもしれません。そこで今回は、丸鶏をわざわざ買わなくても、お好みの部位(鶏むね肉や鶏もも肉)だけで、驚くほど簡単においしいチキン粥を作る方法をご紹介します。忙しい毎日でも、手軽に栄養満点で温かい一食を楽しんでください。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 鶏もも肉または鶏むね肉 120g
  • インスタントご飯 2個(200gサイズ目安)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • にんじん 1/3個
  • ニラ 7~8本
  • チキンスープの素 大さじ2(なければ、いりこだしや水でも可)
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ1
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まず、鶏もも肉(または鶏むね肉)120gに料理酒大さじ1を加えて、よく揉み込みます。こうすることで、鶏肉特有の臭みを効果的に取り除き、よりすっきりとした味わいのチキン粥に仕上がります。

Step 1

Step 2

チキン粥に加える野菜を準備します。玉ねぎとにんじんは、できるだけ細かくみじん切りにしてください。ニラは7~8本をきれいに洗い、小口切りにします。野菜を細かく切ることで、お粥とよく馴染み、口当たりが良くなります。

Step 2

Step 3

次に、鶏肉を煮込みます。鍋に水1リットル(または鶏がらスープ)を注ぎ、料理酒で下味をつけた鶏もも肉を加えます。ここに、みじん切りにしたニンニク大さじ1を加えると、風味が一層豊かになります。強火で10分間、鶏肉がしっかり煮えるまで火を通してください。

Step 3

Step 4

鶏肉に火が通ったら、ザルにあけて鶏肉だけを取り出します。少し冷ましてから、手で食べやすい大きさに裂くか、細かくほぐしてください。骨などの不要な部分は取り除きます。

Step 4

Step 5

鶏肉を煮込んだスープ(または水)に、インスタントご飯2個を加えます。ご飯がダマにならないように、お玉でよくほぐしながら煮ます。ご飯がスープに溶け込むように、ひと煮立ちさせてください。

Step 5

Step 6

ご飯が煮えてきたら、準備しておいたみじん切りのにんじん、玉ねぎ、そしてほぐした鶏肉をすべて加えます。この状態で中弱火でさらに5分間煮込み、野菜と鶏肉が柔らかくなるまで火を通します。

Step 6

Step 7

5分経ったら、お粥のとろみを見ながら、チキンスープの素(または顆粒だし)大さじ2を加えます。チキンスープの素がない場合は、いりこだしや水を使用しても良いでしょう。ここで味見をし、もし薄ければ塩少々で味を調えてください。

Step 7

Step 8

お粥が好みのとろっとした状態になったら、最後に準備しておいたニラを加えて、さっと火を通す程度に煮ます。ニラのフレッシュな香りを活かすために、煮込みすぎないのがポイントです。温かい器に盛り付ければ、おいしいチキン粥の完成です!

Step 8



Related Posts

明太子ポテトサラダ

明太子ポテトサラダ 7月の季節の味覚:さ…

あさりのお吸い物:美味しい出汁の秘密

あさりのお吸い物:美味しい出汁の秘密 お…