13, 5月 2023
ぷりぷり海老とあさりの旨味!すっきり上品な海老わかめスープ





ぷりぷり海老とあさりの旨味!すっきり上品な海老わかめスープ

海の恵みたっぷり、ぷりぷり海老の食感が楽しい、すっきりとした海老わかめスープ

ぷりぷり海老とあさりの旨味!すっきり上品な海老わかめスープ

今日の夕食、何にしようかな?と考えていたら、わかめが思い浮かびました!コストコで買ってきた大きめの海老も使います。このスープは、柔らかいわかめと、ぷりぷりの海老の身が絶妙に組み合わさり、爽やかでありながらも深みのある味わいのスープです。玉ねぎのほんのりとした甘みと、米のとぎ汁(または代替だし)の優しいコクが調和した風味は、どんな食事にもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 乾燥わかめ 40g
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • だし醤油(韓国の調味料)大さじ3
  • 塩 小さじ1/2
  • 玉ねぎ 1/2個

調理手順

Step 1

1. まず、乾燥わかめをたっぷりの水に浸して、しっかりと戻します。最低でも30分は浸けておくと、柔らかい食感になりますよ。戻ったわかめは、手で優しく揉み洗いし、清潔な水で数回すすぎます。しっかりと水気を絞ったわかめは、食べやすい大きさに切ってください。次に、鍋にごま油を熱し、切ったわかめを入れて軽く炒めます。この時、玉ねぎは最初から一緒に炒めても良いのですが、後から加えるとより澄んだスープに仕上がります。(写真にはこの時点での玉ねぎは写っていませんが、調理の参考にしてください。)

Step 1

Step 2

2. わかめがしんなりするまで、しっかり炒め続けます。その後、旨味のある米のとぎ汁(なければ、だし汁や水でもOK)を注ぎます。米のとぎ汁を加えることで、まろやかなコクが生まれます。ここで、切っておいた玉ねぎを加えて、強火でしっかりと沸騰させます。玉ねぎはスープに甘みと深い風味を加えてくれます。約15分ほど煮込んだら、玉ねぎは取り出します。こうすることで、スープが濁るのを防ぎ、すっきりとした味わいを保つことができます。

Step 2

Step 3

3. 用意した海老を、適当な大きさに切って鍋に入れます。にんにくのみじん切りも一緒に加え、だし醤油と塩で味を調えます。海老わかめスープは、煮込むほどに旨味が増すので、最初から濃く味付けしすぎないのがポイントです。だし醤油大さじ3と塩小さじ1/2を基準に始め、後でお好みで味を調整してください。我が家は薄味を好むので、塩分は控えめにしました。

Step 3

Step 4

4. ご飯のお供に最高!美味しいわかめスープは、じっくり煮込むほどに具材の味が染み込んで、さらに美味しくなります。火を中弱火にし、約40分ほど、コトコトと煮込み続けます。深い味わいと愛情がたっぷり詰まった、素敵な海老わかめスープの完成です。澄んだスープの色合いが、とても美味しそうでしょう?

Step 4



Related Posts